午前中は北島六段と対戦。振り駒で先手となり、中飛車へ。
この将棋、二転三転、難解な将棋の中で何度も天秤の針が揺れました。
幾度と敗戦を覚悟しましたが、最後の最後に良い手を指せました。

圭=成桂、杏=成香
先手玉は必至。後手玉を詰ますしかありません。普通に▲7四金と王手すると△9二玉で残りが飛では詰みません。
一見不詰みのようですが、▲6三飛と打ち、△7三歩に▲7四金が好手順。△同玉は▲6二飛成以下詰みです。
【追記】▲6二飛成では▲7三飛成で一手詰みでした。知り合いより指摘あり、修正します。実戦でも気付いていませんでした。
実戦は▲6三飛△7三歩▲7四金に△7二玉でしたが、▲6二飛成から詰まして熱戦を制しました。
午後は横山五段と対戦。ブロックの決勝でした。
振り駒で先手になり、新王位にあやかって振り飛車穴熊へ。相穴熊から小競り合いが続きましたが、上手く捌いて優勢に。
迎えた第2図。銀桂交換の駒得のうえ、大駒の働きも良く、形勢はハッキリ良し。ここで決めに行きました。

圭=成桂
ここでズバリ▲3二馬と一気に加速。△同金に▲5二飛成と侵入して攻めたてました。
たとえ馬でも守りの金と交換する方が価値が高い、という相穴熊戦らしい例です。
この後龍も切り飛ばして食いつきに成功。押し切る事が出来ました。
というわけで連勝し、二次予選進出となりました。特に午前中の北島六段戦は大熱戦で、これを制したのは大きかったです。その勢いを大切に、更に上を目指して頑張ります。
それではまた