2009年04月02日

今後の事など

昨日は巻き返しの年と書いたわりに(?)冴えない内容。
特に序盤がひどすぎて反省です。
ふわっと入ると大体ダメで、前年度の一番の反省点なのですが、相変わらず改善しておらず。
技術的な問題というのは常にあり、それは改善を重ねていくしかないのですが、人間である以上精神的な部分もかなり大切で、その強化が今年度一番の課題です。

終了後はvs相手と軽く飲んで帰宅し、かなり早い時間に就寝しました。

今週は明日がブログ研、明後日土曜は所用をこなし、日曜からは去年に続きアメリカに行ってきます。
今回の一番のイベントは全米選手権への出席です。桜祭りの中で一大イベントとして行われるこの大会には多くの選手が参加されるようです。現地の支部でも着々と準備が進んでいるとの事で、私自身も非常に楽しみにしています。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

昨日、今日

昨日は友人の舞台を観覧へ。
お互いかなり珍しい職業同士で、そんなに会う頻度は高くないけれど、いつも動向を気にし合っている、そんな友人です。
お互い高い所目指して頑張っていきましょう。

終了後はやはり舞台を観に来ていた友人らと軽く飲みに。いや全く軽くなく、日曜なのに皆そんなに飲んで大丈夫なんですかね、というくらい。皆さんお強いですね。
楽しい時間でした。

そして今日はvs。久し振りに納得のいく内容の将棋が指せ、今週の対局に向けて良い調整でした。

明日は王将戦第5局。2勝2敗で迎えて羽生王将、深浦王位、どちらが抜け出すでしょうか。
中継は毎日jp 将棋

昨日三段リーグはラス前が東西一斉に行われました。
昇段争いは関西勢が独占。渡辺竜王以来の中学生棋士なるかとも言われていましたが、どうやら厳しい情勢のようです。
自力の2人の対戦相手が一緒(午前と午後で分かれている)のは珍しい事で、対戦相手の方にもプレッシャーがかかりそうですね。
リーグ表はこちら


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

王将戦と女流名人位戦

昨日は午後からvs。秒読みの中での形勢判断が不安定で、それが良い方に出たり悪い方に出たり。人間同士の戦いだとどうしてもそういう事がありますが、そのブレ幅をなるべく小さくしていくのは課題です。

終了後は相手の方と外部の方と飲みに。楽しい話や深刻な話を聞かせてもらい、また料理も美味しく、有意義な時間でした。

今日から王将戦第4局が始まっています。決着は明日の19時前後になります。
今期の中ではわりとゆったりとした序盤戦になっています。
中継は毎日jp−将棋

もう一局、女流名人位戦も行われています。
1勝1敗で迎えた天王山とも言える第3局は乱戦模様に進んでいます。
中継はスポーツ報知

どちらもご注目ください。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 13:16| Comment(0) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

穴熊の難しさ

今日は朝からvsでした。
その中で面白い手があったので簡単に紹介。


次の一手 21.1.26.gif


私は後手△。150手を超える大熱戦。今△74銀と打ったところで、簡単には寄せられない形でまだまだ大変と思っていたのですが、好手一発で倒されました。
穴熊では時折こういう派手な手が出てくるのが面白さでもあり、また怖さでもあります。

この手でKO負けを喫したものの、全体的には最近の中では良い内容で、少しきっかけが掴めました。
次の一手の解答は文末に。

さて昨日書きそびれた大和証券杯はディフェンディングチャンピオンの甲斐女流二段が逆転勝ち。
相振り飛車から室田女流初段がリードし、後は料理するだけ、だったのですが、30秒将棋の中決められなく混戦になり、最後は甲斐女流二段が制しました。

この将棋の解説は兄弟子の佐藤(和)五段。いつもの雰囲気が出ている解説はなかなか面白く読んでいました。ただその面白さはやや内輪的な感じですが(苦笑)

昨日はきしろ杯争奪関西女流メイショウ戦も決勝が行われ、岩根女流初段が里見倉敷藤花を降して2回目の優勝を飾りました。
最近岩根女流初段は絶好調ですね。
棋戦情報(将棋連盟のHP)


さて次の一手は▲72金が好手。桂も香も取らず、底歩を動かすのが好着想。以下△同歩の一手に▲71金として


次の一手 21.1.26A.gif


次の▲72銀成から迫る手が受けにくい形。
△73金と受けるも▲55歩と馬を動かしにきたのが好手で参りました。しかしどうにも受けのきかない格好です。

私(後手)の玉はかわいそうに窒息してしまいました。
皆さん、お分かりになりましたか。少し難しい問題でしたね。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 21:44| Comment(3) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

昨日の結果など

昨日は朝から研究会。
久し振りにちゃんと将棋を指せたと実感出来た1日でした。
もう1日早めるべきでしたが、また次に向けて頑張ります。

終了後順位戦を観に行くか迷うも、疲れもあり自宅でネット観戦。
B級1組はまれにみる大混戦になりましたね。現在5−5でもチャンスがありそうです。降級の方も訳が分かりませんが、とりあえず山崎七段は大きい勝利でした。

それにしても昨日は驚きの結果がいくつも。
B1で後手が全勝だったのも今期を象徴しています。

さて今日はこれからちょっと小学生の大会を覗きに行ってきます。
小学館の方々、宜しくお願いします。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

ブログ研

昨日記事に書いてまで気合いを入れるも、冴えない内容でした。
最近研究会では絶不調なのですが、これでも一生懸命やっているのです(汗)次回は来年となりますが、巻き返していきますよ。

終了後は渡辺竜王ご推奨の焼肉屋へ。周りの食べっぷりに感心しながらも私はチュン投げ。それでも今日胃もたれが激しいのですが、皆さん元気ですね。

まじめな話、ふざけた話、家庭の話(?)などなど話してあっという間に良い時間となり解散。
どうもこの時間が楽しすぎるのが成績不振の原因のような気もします。勝負に甘くていかんですね。

さて今日から「第34回将棋の日・国際将棋フェスティバル2008 in 天童」が始まっています。
この大イベントを特設ブログで紹介していますので、是非覗いてみてください。
日本語版
英語版

日本語版はかなり充実していて読み応えがあります。英語版は、どなたか教えてください(笑)

で、天童には私の教え子(で良いですよね)も行っているようです。おそらくTVの取材なのでしょう。こちらでも様子が出ていますので、是非ご覧になってみてください。島九段にちゃんと覚えてもらってなくて残念。もっと将棋界での露出を増やして欲しいですね。
りさほの絵日記


将棋連盟のHPに出ていた結果と予定より話題を2つ。
今日のNHK杯は片上五段が藤井九段に挑む一戦です。私も観戦しようと思います。

昨日の結果で、里見女流二段が女流名人の挑戦にまた一歩近づきました。最終戦に現在1敗の清水女流二冠との対戦が組まれており、ここでも両者が勝負将棋を戦う事になります。
女流名人位戦A級リーグ表

それではまた
posted by 遠山雄亮 at 10:22| Comment(1) | TrackBack(2) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

二日酔い

昨日は将棋会館でvs。30秒将棋の恐ろしさを感じる一日でした。秒読みの時は方針を一貫させないと駄目ですね。

終了後はその相手と同年齢棋士、それに外部の方を交えて飲みに。
パリの竜王戦の事から音楽の事まで、幅広い話題で楽しいひと時でした。
メンバー全員お強い方ばかりで、私もつられて飲んでいたらば、今日は予想通り二日酔いになってしまいました。
宴の最後はグダグダで、外部のお二人にはややご迷惑をかけてしまいましたが、これに懲りずまた飲みましょう。って次回はまた違う形で既に決まっているのですけどね(笑)

今日もこれから棋士会があり将棋会館へ。終了後も予定あり、相変わらずの慌しい日々です。

中継が2局あります。

石橋女流王位2連勝で迎えた第3局は、第1局同様清水女流二冠の右四間飛車に進んでいます。
中継は女流王位戦中継サイト

マイナビ女子オープンは甲斐女流二段ー上田女流二段戦です。こちらは相振り模様から居飛車vs振り飛車の対抗形に落ち着きました。
中継はマイナビ女子オープン中継サイト


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 12:22| Comment(0) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

詰み逃し

昨日は夜、内々での新四段お祝い会があり新宿へ。
やはりお祝い事というのは良いもので、皆笑顔が絶えないまま、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
対局では敵として、将棋界を盛り上げるという事では仲間として、これからも一緒に頑張っていきましょう。

今日は朝から研究会の代打に行きました。
朝から疲労困憊で(苦笑。いけませんね)結果はイマイチでしたが、その1局目に事件が。

終盤、際どい局面だったのですが、最後ピッタリ詰まされ投了。ずっと悪そうだったのでしょうがないか、と思っていたらば対戦相手から一言「こっち危なかったのでは…」
検討してみると、なんと一瞬相手玉に容易な詰みが。しかも2通りも!
いやあ驚きました。一瞬声が出ませんでしたが、これが実戦の難しさ。詰むと分かっていれば一目でも、攻防の手や自陣の詰む詰まないを考えすぎて、一気に行く手が抜けていました。

本番じゃなくて良かった、としておきましょう。

今日も順位戦が行われています。A級が2局。佐藤棋王ー丸山九段戦と深浦王位ー藤井九段戦です。
奇しくもどちらの将棋も向かい飛車に進んでいます。
中継は名人戦棋譜速報

明日も中継盛りだくさんですが、諸々はまた明日の記事で。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 19:13| Comment(0) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

ブログ研

昨日はブログ研でした。混戦の将棋が多く、一局一局がどれも非常に長く、充実していた反面疲れた一日でした。収穫も多く、来週の対局には良い状態で臨めそうです。

終了後はいつものお店に飲みに。疲れていたせいもあるのか、周りも結構良いペースで飲んでいた事もあるのか、かなり酔っ払いいつもはあまりしない色々な話も出ました。
ここでは書けない話ばかりですが(笑)、気の合う仕事仲間と飲んで話をする事は楽しいものです。余計な事を聞きすぎ&話しすぎた気もします。すいません。
ブログにも出ていますが、竜王の夢の話は笑いました。でもそれだけ本人も意識しているという事ですね。
他に某週刊誌に出ていた渡辺竜王の話も出ました。内部の人間からすればあり得ない話でも、やはり本人は気にするとの事。断言しますがそんな事は絶対にありません。そもそも今の将棋界にはトップ同士がいがみ合う暇はありませんからね。

今日はこれから結婚式の二次会に出席します。久しぶりに会う友人も多く、楽しみです。昨日飲みすぎてしまったので、今日はおとなしくします。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 15:50| Comment(1) | TrackBack(0) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

眠気充満

昨日は帰宅後自宅で色々用事を片付けていたらすっかり遅くなってしまいました。それでも明るい、前向きな事をしている時間は充実していて眠くなく、寝る時間が遅くなってしまいました。

しかしながらその反動は当然のごとく今日来てしまい、今はとても眠いです。
今日は研究会でしたが、そんな状態ではイマイチの内容で、特に持久力の無さにガッカリです。
とはいえ収穫も多い一日でした。

さて明日も研究会。ブログ研です。
スケジュールの都合で3日連続の練習将棋。しっかりこなす事で来週の対局につなげていく事が一番です。

そういうわけで今日はとても眠いので、短くこの辺で。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 22:26| Comment(1) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

17連覇

昨日の王座戦は既報の通り羽生王座が勝ち防衛に成功。これで17連覇となり、同一棋戦でのタイトル連覇記録を更新しました。

昨日の第3局は将棋会館で用事を済ませてから自宅に戻り、ネット中継で観ていましたが、本当にすごい勝負でした。最後までどちらが勝つか分からず、PCの前で手に汗を握っていました。
勝敗を分けたものは一体なんだったのか、それすらもよく分からないくらいの死闘だったと思います。

それにしても17連覇ですか。17年前は私は奨励会にも入っていませんでした。里見女流二段(最年少女流棋士【追記】コメントでご指摘いただいたように、最年少では無くなっていましたね)はきっとまだ産まれても無いでしょうね。
特に王座戦での羽生王座はいつにも増して強いと感じます。調べてみると4年前の第3局で敗れて以降ずっと勝っており、なんと13連勝中。まずはその連勝を止めない限り連覇は果てしなく続いていく事でしょうね。

今日は朝からvsでした。調子も悪くなくなってきているので、少しずつ上向くよう地道にやっていきます。
今月は結構忙しく、しばらくは怒涛の日々となりそうです。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 19:28| Comment(2) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月12日

竜王挑戦者決定

今日は渡辺竜王邸でブログ研でした。
終了後はそのまま残って竜王戦挑戦者決定戦を検討。大勢が決したと結論が出たところで解散しました。

結果は帰りの電車の中で竜王戦中継サイトブログで知り、羽生四冠の勝ちでした。

この記事も帰りの電車で書いています。また詳しくは明日書く予定です。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 23:39| Comment(2) | TrackBack(0) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

緩手、その他諸々

今日はvsでした。2局とも序盤の緩手で将棋をおかしくしてしまう、という冴えない展開に。この間の順位戦もですし、最近序盤でのミスが多く、いけません。
2局目は逆転したものの、歯車が噛み合っていない、そんな将棋で立て直しが急務な事を痛感しました。

昨日の記事のコメント欄で教わったのですが、東奥日報さんに私の将棋が掲載されているようです。
それは公式戦ではなく、6月に伺った六戸支部での角落ち戦の模様です。
自分で言うのも何ですが、お互いが死力を尽くした良い将棋だったので、地域の方は是非お読みになってみてください。

奨励会の話題を。
三段リーグはラス前が消化され、3敗が2人に5敗が2人という展開に。5敗の2人の方が順位が上なのでまだ昇段者は決まっていません。
表はこちら
最終戦は9/7に行われます。

奨励会といえば、奨励会試験が今日まで行われています。
自分に関わりのある子供達は皆応援していたのですが、残念な結果に終わってしまったようです。しかし皆まだ若いですし、逆にこれを糧とする事でより一層強くなり、また来年頑張って欲しいです。

最後に明日の予定を。
JT杯日本シリーズが愛知県「ポートメッセなごや」で行われます。
明日の対局は黄金カードの羽生四冠ー谷川九段戦。
お近くの方は是非足を運んでみてください。
解説は杉本七段、読み上げは室田女流初段と、まさに名古屋色です。聞き手も矢内女流二冠で、非常に豪華なメンバーですね。私も観に行きたいです(笑)
詳しくはこちら


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月31日

王座戦、王位戦など

昨日の王座戦挑戦者決定戦は、木村八段が勝って16連覇中の羽生王座への挑戦権を獲得しました。
羽生王座ー木村八段のタイトル戦初めてのカード。新鮮で楽しみです。
第1局は9月5日に東京都千代田区のグランドプリンスホテル赤坂・弁慶橋清水で指されます。

今日から王位戦第3局が始まっています。
本局は相掛かりに進んでいて、羽生四冠が仕掛けたところで封じ手となりました。
陣形の差で先手が作戦勝ちに見えるのですが、実際はどうなのでしょう。
中継は神戸新聞:王位戦ページ
控え室の検討が詳細に出ているのは親切で良いですね。

一昨日東京に戻り、昨日今日と連日研究会・vsと続き、さすがに疲れの色が隠せません。昨日は時間が取れず更新もお休みしてしまいました。
もうしばらく休みは無いのですが、あと一息なので頑張ります。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

バタバタと

日が過ぎていく感じがします。7月も半ばに差し掛かってきましたね。

昨日のブログ研は、私のせいで終了時間が大幅に遅くなってしまいました。って別に遅刻をしたわけではなく、私の対局が2局共非常に長かったからです。いや、全体的に長い将棋が多い一日でした。暑い中濃厚な研究会でした。

今日は自宅で棋譜並べや原稿書きといった、わりと平和な一日です。
ずっと竜王戦を観ながら、というちょっぴり贅沢もしながら。
その竜王戦本戦トーナメント増田ー糸谷戦は、夕食休憩頃の感じでは、と金を作った糸谷五段が少し良いように思いますが、おそらく22時位までかかるでしょう。
中継は竜王戦中継サイト

今月はかなり忙しく、あっという間に日が経っていきます。
そうした中でいかにペースを作っていくか、どう時間を有効に使っていくか、というのは皆さんもそうでしょうが、常に頭にある課題です。

とりとめないですがこの辺で。明日は江古田に出没します。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 20:10| Comment(2) | TrackBack(0) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

新居での研究会

昨日は某棋士の新居にて研究会でした。
将棋を指す環境として素晴らしい所で、感心また感心。
環境の良さは将棋に影響もありそうですし、自分ももっとその辺りを大切にしていこうと感じました。
素晴らしい所で指した将棋が素晴らしいとは限らず(苦笑)、消化不良の一日でした。

終了後は奥さんに料理をご馳走になり、お酒の缶やビンが袋いっぱいになったあたりで失礼しました。
お世話になりました。お二人とも本当にありがとうございます。
今後も研究会でお邪魔する事になりますが、よろしくお願いします。
楽しい話も沢山出来、良い時間でした。

疲れてたからか結構酔っ払ってしまい、今日も朝は随分ゆっくり寝てしまいました。
おかげで竜王戦本戦トーナメントや順位戦を先ほど観る事に。

竜王戦は糸谷五段が快勝だったようです。糸谷五段の穴熊はかなり珍しいと思いますが、見事な攻めで豊島四段に力を発揮させませんでした。

B級2組順位戦では、昇級候補と目されていた若手が次々と討ち取られる結果に。また大ベテラン対決は熱戦の末内藤九段が勝利。加藤九段は連敗スタートでピンチを迎えています。

今日は夜ハチワンダイバーです。23:10〜23:55、フジテレビ系で放送されます。
物語はまさにヒートアップ。今日の放送は終盤戦に向けて見逃すわけにはいきません。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 18:51| Comment(2) | TrackBack(0) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月25日

ここ数日、そしてリンク少々

一昨日は書道部でしたが、用事が入っていて参加が遅れたり、将棋の検討をしたりして、集中力の無いまま終了。予定(色紙を書こうと思っていた)をこなせなかったのが後で響いてきそうです。

終了後は棋士仲間数名と飲みに。昔は「将棋会館→遊びに」という流れはよくある事だったのですが、最近はとんと少なくなった気がします。
後輩棋士の飲みっぷりに感心しながら、楽しい時間は終了。

昨日はvs。書道部の流れそのまま(?)に、イマイチ集中を欠き冴えない内容。どんな時でも指し手の可能性を探る癖を、より身に付けていかないといけない事を感じました。

終了後はまたも飲みに。サンフランシスコに伺った時にホームパーティーを催していただいたご夫婦が東京にいらしていて、久しぶりの再会を果たしました。私は先輩にくっついて行っただけですが、席の関係でご夫婦と沢山お話が出来ました。
奥さんから、毎日サンフランシスコから当ブログをご覧になっていると嬉しいお話を。他のブログもご覧になっているとの事で、柊くんとまわり将棋で対戦した感想を聞かれた時にはたまげました(笑)これも物理的な距離をグッと縮めるネットの良さですね。

といった二日間。そして今日は午後から棋士会に行きます。

昨日紹介しきれなかったリンクを二つ。

いつも変わった切り口でブログを書かれる「将棋の海外伝播などについてのブログ」。こちらでまた面白い記事を発見しました。
将棋関連の「Yahoo!ズバリ予想」に今年から将棋の予想が出されているようだ

こういった所から将棋が身近になっていって欲しいものです。

先週のNHK杯石田ー北浜戦は、私は研修会指導だったので観られなかったのですが、解説が加藤九段だった事もあり、予想通り視聴者の方を存分に楽しませる物だったようです。
NHK杯、石田&加藤の魂の感想戦。アレッ、でも加藤先生は対局者じゃないし、北浜先生タジタジだし、感想戦の名局でした(ものぐさ将棋観戦ブログ)
これを読んで、改めて見逃してしまった事を悔やみました。

どちらも是非記事に飛んで読んでみてください。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:29| Comment(0) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

棋聖戦第2局の事など

昨日はvsでした。2局目の終盤、なんとお互いに読みの中で3手詰みをウッカリするという椿事がありましたが、一瞬気が付くのが遅かったのが致命傷に。その筋が分かっていればやりようがあったのに、と思ったものの、これぞまさに「後悔先に立たず」。

さて昨日行なわれた注目の羽生ー橋本戦は羽生三冠が快勝して、王位戦は2年連続の深浦ー羽生戦となりました。
個人的には今回ばかりは年齢の近い橋本七段に肩入れしていた部分が強かったものの、またも厚い壁に跳ね返されてしまいました。
超強豪といえるメンバーを倒してリーグ優勝をしても、まだ超超強敵が待っているところに、現在のトップの層の厚さが伺えます。
なかなかうちらの世代がタイトル挑戦にたどり着けず、もどかしい限りです。

その羽生三冠はすぐに対局があり、土曜日に棋聖戦第2局を迎えます。
佐藤棋聖の先勝で始まっていますが、果たしてどうなるか。
中継はMSN産経ニュース

その棋聖戦の第1局で、梅田望夫さんのネット観戦記が好評を博しましたが、その総括が明日の産経新聞朝刊の文化面に載るようです。
こちらも見逃せません。是非ご覧ください。記事がネット上にアップされましたらまたお知らせします。

昨日録画しておいた「まるごと90分」を観ました。今回のゲストは野月七段で、サンフランシスコでの事を話されています。
そして桜祭りでの将棋イベント時のビデオが流されます。そのビデオの司会は、前にこの「まるごと90分」で司会をされていた児玉多恵子さん!梅田さんのインタビューもちらりと流れていました。
囲碁・将棋チャンネルにご加入の方は是非ご覧ください。
今後の放送は金曜の深夜0時〜と日曜の12時から
こちらの関連の記事もありました。
「将棋まるごと90分」にサンフランシスコ桜祭りでプロ棋士が将棋の指導・実演の映像(将棋の海外伝播などについてのブログ)

今日はこれから将棋会館へ勉強に行きます。A級順位戦深浦王位ー郷田九段戦とB級1組の一斉対局が行われています。
中継は名人戦棋譜速報


それではまた


posted by 遠山雄亮 at 18:22| Comment(3) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

王位リーグの事など

昨日は午前中から将棋会館へ。まずは先輩棋士とvsを。
作戦負けの将棋が何故か圧勝で終わり、乱戦から優位を掴んだ将棋が何故か大逆転勝ち。
不思議な事もあるものですが(笑)そんなに調子も悪く無いようです。

さて終了後は王位リーグを検討。結果はこちらで。全局後手勝ちというのは珍しい結果ですね。
この日はどの将棋も力戦形。丸山九段が振り飛車にしたかと思えば、羽生二冠は向かい飛車だったはずが気が付けば相矢倉に。最近の将棋の傾向を表しています。

リーグは、紅組が羽生二冠、白組が橋本七段、それぞれ単独優勝とすっきりした結果となりました。
挑戦者決定戦は羽生ー橋本戦という非常に興味深いカードに。意外にもこの二人の対戦は1度しかなく、NHK杯戦で羽生二冠が相穴熊の将棋を制しました。果たして今回はどうなるでしょう。

非常に面白い一日でしたが、これが観戦記以外では(観戦記が載らない将棋も多い)観られないというのはとてももったいない事だと思います。
王位リーグは持ち時間4時間なので、遅いと20時を超える終局となり、大盤解説会やネット観戦するにはかなり適しています。
こうした優良なコンテンツをもっとオープンにしていく事は、将棋界の抱える大きな課題だと考えています。


大勢が決した後、仲間棋士と夕飯を食べ帰宅。将棋漬けの一日でした。

そして今日は久しぶりに何も用事の無い一日で、棋譜を並べたり掃除をしたり、そして今はネットであれこれ。
久しぶりにブログのデザインを変えてみました。リンク先も整理しました。
前に知り合いの方に「バックの白がきついと読みづらい」という意見をいただいたので、今回は柔らかい色の物にしてみました。あまり季節感はありませんが、あんまり湿っぽいのもあれですしね。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 17:43| Comment(7) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

完敗

今日は昨日の記事に書いた通り、ブログ研でした。

終了後、初めて渡辺邸でご馳走になり、柊くんと遊んできました。
将棋を指したりwiiをやったり。

将棋は昨日の渡辺ブログの通りの感じでしたが、まだ3歳なのですから大したものだと思いました。

そしてwiiでも柊くんと対戦。柊くんが一番得意としているボーリングでは、研究会メンバーが全員完敗。上手すぎてビックリでした。
そしてテニスのゲームで竜王とも対戦。3ゲーム先取でいきなり2ゲーム取った時には楽勝かと思いましたが、そこからまくられて完敗。
この日は将棋でも負けており、渡辺家に完敗の一日でした。
いやでも本当にお世話になり、ありがとうございました。柊くんには是非またリベンジをしたいところです(笑)

今日のマイナビ女子オープン第4局は矢内女流名人が勝ち、初代女王に就きました。また明日ゆっくり並べてみて感想を書くつもりです。
マイナビといえば、私が書いている第3局の観戦記が今週の週刊将棋に載っていますので、是非ご覧になってください。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 23:42| Comment(2) | TrackBack(1) | vs・研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする