2011年07月10日

アップルストアイベント

昨日は夕方から友人の結婚式二次会で銀座へ。
そして終了後、アップルストアへ下見に行きました。
7/16(土)アップルストア銀座で羽生二冠出演イベント開催!

詳細はリンク先をご覧いただきたいと思います。
羽生二冠と私でiPhone・iPadでできる将棋の楽しみ方を伝える、という趣旨となります。
このイベントの下見に行ったということです。

会場はなかなか素敵な所で、映画館のよう。座席数は多くなく、立ち見でもそんなに大勢は入れなさそうです。
案内にも「ご来場多数の場合は立ち見または入場できない場合もございます。あらかじめご了承ください。」とありますし、ご了承のうえお越しいただければと思います。

今回のイベントでは皆さまより質問を募集しています。
ご応募いただいた質問から、厳正なる選考を行い、イベント内の質問コーナーで羽生先生に直接答えていただく予定です。
応募方法は、Twitterのi羽生将棋用アカウント「@i_habu」に「【教えて、羽生先生】」の文字を入れてつぶやいてください。
〜例〜
「@i_habu 【教えて、羽生先生】羽生先生もiPhoneアプリで遊んだりするんですか? #ihabu」


羽生二冠とのトーク内容は終了後、各地でのレポートや小冊子にまとめてお伝えしていきます。
当然質問も大きな要素となりますので、ぜひご応募ください。


今週は火曜日に順位戦、そして土曜日にこのイベントがあります。
他にも事業関連で重要なこともあり、更に土曜日は昨年も行われた仏人留学生イベントも予定されていて、バタバタの一週間となりそうです。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

棋聖戦と朝日杯プロアマ戦

昨日午前中マッサージに行ったところ、あまりに体が凝っていて注意を受けました。
週末は少しだけ時間があるので、体を休ませたいところ。

今日はネット中継日和。

棋聖戦第3局、△羽生棋聖―▲深浦九段戦。
PC中継は棋聖戦中継サイト
恒例のTwitter解説は及川四段が登場。
@shogi_mobile

朝日杯将棋オープン戦はプロアマ一斉対局。
PC中継は朝日杯将棋オープン戦中継サイト

全対局モバイル中継も行われます。
一日お楽しみください。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

Twitter解説

今日は王位戦挑戦者決定戦、羽生名人―藤井九段戦です。
PC/モバイル中継があります。
PCでは王位戦中継サイト
モバイルはもちろん日本将棋連盟モバイル

一昨日に引き続き、複数の棋士によるTwitter解説が行われます。
解説の閲覧は@shogi_mobile


また今日はもう一局、リコー杯女流王座戦二次予選の、大庭女流―加藤奨励会2級戦もPC/モバイル中継があります。
PC中継はリコー杯女流王座戦中継サイト

リコー杯では中継ブログにもいつも以上にご注目を。女流棋士の「華」を皆さんもご覧いただければと思います。
今日の中継では加藤2級がどんな指しまわしをするか、注目されます。
予選では緊張もあってか、かなり不出来な内容だったように思います。ただそれでも勝利をもぎとるのは地力があるからでしょう。今日は奨励会2級の実力を存分に発揮してもらいたいものです。


昨日は師匠の教室、加瀬教室へ。
暇な一日かと思いきや、見学者が3名もいてかなり慌ただしい一日でした。

最近は観るファン側の方が、少しは指したい、じっくり習いたい、ということで加瀬教室に足を運んでくださるケースが多く、嬉しいかぎりです。
生徒さんの募集は随時行っていますので、気軽に見学に来てください。
将棋連盟の加瀬教室紹介ページ
加瀬教室のHP


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 09:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

リコー杯女流王座戦

明日(土曜日)はリコー杯女流王座戦一次予選一斉対局。
PC/モバイルで中継します。
PC中継はリコー杯女流王座戦中継サイト

棋譜中継は注目局をリアルタイムで午前と午後で5局ずつ。

今回は奨励会に属している女性が登場。こうして表舞台で指すのは初めてに近いです。どういう将棋を見せるか注目です。

また東京将棋会館では大盤解説会も。
詳細はこちらから


最近は色々と煮詰まっていて、午前中はいつもと違う時間を過ごしました。
おかげか、良いアイデアも出て、気分転換になりました。

午後からは将棋会館で事務作業を。
終わる頃にはまた煮詰まり苦笑、帰宅。
自宅では少しそれがまた解消され、そんな一日でした。

明日は一日仕事で更新も出来なさそうですが、やはり良い気分転換となりそうな、そんな一日です。
もちろん合間にはモバイルでリコー杯女流王座戦をチェックします。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 23:03| Comment(1) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月14日

マイナビチャレンジマッチ、加藤九段ニコ生

昨日の夜は外部の方と今後の話が色々できて楽しい時間。
こうして外の空気を味わうということを最近怠っていたので、有意義な時間でした。

モバイル編集長として、本当の意味で大切にしなければいけないことを思い出させてもらった気がします。
でもなかなかそちらに時間を割けないのが今の大きな悩みでもあります。。

今日、明日は、自宅で仕事と月曜の対局に向けて準備の一日。
色々と楽しいイベントがネット上で行われていて、気が持って行かれそうです笑


マイナビ女子オープンはチャレンジマッチが開催中。
マイナビ女子オープン中継ブログ
随時更新中のトーナメント表

最近の女流アマ棋士の実力アップはめざましいものがあります。
前回はここから長谷川アマが一気に本戦へと駆け上がりました。
また今回もそうした方が表れるか、注目です。


そして11時〜、加藤九段がニコニコ生放送で将棋倶楽部24での指導対局を行っています。
加藤九段の秘話満載とのことで、観ていて楽しいです。
会員だと後からでも(1週間を期限として)観られますので、是非ご覧ください。
「将棋倶楽部24」加藤一二三​(九段)の指導対局&トークシ​ョー


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

面白企画

今日は自宅にいて、明日からの大阪遠征に備えてあれこれの一日。
昨日遊びに行ったのと合わせてリフレッシュできました。
明日からは慌ただしい日々が続くだけに、まさに英気を養うという言葉がピッタリの週末でした。


さて面白企画を3つほどご紹介。

加藤一二三(九段)特別指導対局、希望者募集!

以前にも好評を博した、ニコニコ生放送での将棋倶楽部24指導対局会。5/14(土)11:00〜加藤九段が登場します。
締切が明日と迫っているので、是非ご応募ください。


千駄ヶ谷を将棋のまちにプロジェクト「伝統文化見学ツアー」開催のお知らせ

以前延期になったこの企画が復活。6/5(日)に行われます。
文字通り、千駄ヶ谷のあちこちを歩きまわり、将棋会館特別対局室も体験できる、というもの。
11:00〜  女性限定先着30名
13:30〜 どなたでも先着30名
とのことです。


ソフトバンク版対局アプリリリース記念として行われている「Xは誰だ」
概要は上記リンク先より。

現在Xは13局を指して11勝2敗。負けはどちらも時間切れ負けのようです。そのうち1局は中盤戦での時間切れだけに痛恨でした。
持ち時間は「秒読み30秒猶予持ち時間1分」という設定なので、これで時間切れ負けをするということは早指しの棋士ではなさそうですね。

皆さんも誰がXか、考えてみてください!


夜は大和証券杯郷田九段―山崎七段を観戦しつつ、あれこれという時間にします。
中継は大和証券杯ネット将棋公式HP
モバイルでも中継しています。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(1) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

チャリティイベント

明日4日(祝)は、日本将棋連盟主催のチャリティイベントが東京将棋会館で行われます。
東日本大震災復興支援イベント「がんばろう日本!チャリティー将棋」開催!!

以下お知らせより抜粋

日時:5月4日(祝)13時〜16時30分(受付12時30分〜)
会場:東京・将棋会館2F・4F  東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
申込:当日申込
参加費:1000円(1、2、の指導対局は別途1,000円) 
※参加費はチャリティーとして、日本財団を通じ全額寄付させていただきます。

将棋を指すだけではなく、棋士と触れ合う時間も多くあるのが特徴となっています。
私も様々なコーナーに顔を出します。一つ気になるコーナーがあるのですが、きっと他の参加者とは違う役割を求められているのでしょう。客席からからかったりされないよう先にお願いしておきます笑

将棋を指すのはちょっと、という方も十二分に楽しめる内容だと思います。
ぜひ将棋会館に足を運んでください。


もう一つ。
今日から3日間、コンピューター将棋選手権が行われます。ネット中継などは下記リンク先より。
第21回コンピューター将棋選手権ご案内
5日(祝)にはニコニコ生放送で西尾六段によるリアルタイム大盤解説会もありますので、そちらもぜひご覧ください。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

今日、明日の中継について

今日は女流王位戦五番勝負の開幕局。甲斐女王―清水女流六段戦。
甲斐女王が後手番でゴキゲン中飛車にかまえ、清水女流が急戦で対抗しています。

PC中継は女流王位戦中継サイト
勿論モバイル中継もあります。

タイトル戦では恒例となった、チャット解説も行われています。本日の解説は伊藤(真)四段です。こちらもお楽しみに。


そして明日は棋聖戦の挑戦者決定戦が行われます。深浦九段―佐藤(天)六段戦。
PC中継は棋聖戦中継サイト
勿論モバイル中継もあります。

こちらでは新しい解説の試み、Twitter解説を行います。
日本将棋連盟モバイル公式アカウント、 @shogi_mobile 上で、棋士7名が解説を書きこんでいきます。
どういう形になるかは手探りの面もありますが、楽しいものになるよう、私も書きこんでいきたいと思います。
こちらもお楽しみに。


明日はこの対局の他にも、王座戦本戦から2局、モバイル中継を行います。
GW前最後の中継ラッシュ。是非ご覧ください。


そしてさらに、明日10:00より、日本将棋連盟モバイルの将棋倶楽部24連動アプリ、「24モバイル将棋道場」がソフトバンクにも対応を開始します。
ソフトバンクユーザーの方は是非こちらもよろしくお願いします。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 09:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

マイナビ女子オープン第2局

今日はマイナビ女子オープン第2局が行われています。
▲甲斐女王(0勝)―△上田女流二段(1勝)戦。

先手中飛車vs後手居飛車穴熊から、かなり早い進行です。
とはいえここから押し引きの長い将棋となるでしょう。
勝率的には居飛車に分のある形なので、甲斐女王の戦いぶりに注目です。

PC中継はマイナビ女子オープン公式サイト
更にニコニコ生放送では戸辺六段がリアルタイム大盤解説会を行っています。
将棋マイナビ女子オープン五番​勝負第2局(ニコニコ生放送)

もちろんモバイル中継でも。
今日はもう一局、関西より注目のカード豊島六段―稲葉五段戦(新人王戦)も中継しています。
また人気棋士コラムは戸辺六段が登場です。

モバイルでは、近日中に対局アプリのソフトバンク版がリリースされる予定です。
ソフトバンクユーザーの方はお楽しみ。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:35| Comment(0) | TrackBack(1) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

チャリティイベント

一日慌ただしく過ごしていたらあっという間に遅い時間に。
最近バタバタしていて、GWくらいまではそんな生活です。

GW中に行われるチャリティイベントの告知をしておきます。

4月29日 10:00〜17:00
東日本大震災チャリティーイベント将棋 in 神奈川
神奈川新聞社
詳細は上記リンク先より

5月4日 13:00〜16:30 日本将棋連盟主催
東日本大震災復興支援イベント「がんばろう日本!チャリティー将棋」
将棋会館
詳細は上記リンク先より
私も参加予定です。

4/3〜4/9『東日本大震災チャリティー週間』〜日本将棋連盟、東日本大震災支援チャリティー活動のご報告〜
関西将棋会館でのイベント、棋士会主催イベント、女流棋士会イベント、名人戦解説会、全て合わせて400万円以上集まったとのことです。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

女流王座戦開幕

本日いよいよリコー杯女流王座戦が開幕しました。
まずは関西女流アマチュア一斉予選。
3名のアマチュアが勝ち抜きとなり、プロも待つ一次予選へとコマを進めます。

PC/モバイルでは中継ブログで速報しています。
PCではリコー杯女流王座戦中継ブログ
モバイルは日本将棋連盟モバイルの中継ブログでどうぞ。

アマチュア強豪として名を知られている方、元女流棋士、元育成会員、様々な顔ぶれです。
注目はマイナビ女子オープンで唯一本戦に進んだ長谷川アマでしょうか。ただ1回戦から強豪対決となっているようです。


また今日はNHK杯決勝戦の再放送、ならびにNHK講座の最終回が再放送されます。HPより抜粋します。
15:00〜15:20 将棋講座 「高橋道雄(6)タカミチ流駒落ち」
15:20〜17:00 第60回NHK杯将棋トーナメント 決勝戦「羽生善治NHK杯 VS 糸谷哲郎五段」


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月09日

NHK杯戦登場

明日のNHK杯戦に登場します。
対戦相手は鈴木八段。解説は先日A級昇級を決めた屋敷九段でした。
トーナメント表はこちら
NHK杯戦については公式サイトより

今期から放送時間が変わって、10:15〜11:45となります。
ご注意ください。

なおその後、11:45〜12:15は新しい情報番組が始まりました。こちらの出演は渡辺竜王です。
こちらもぜひ。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 19:03| Comment(8) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月03日

4/5棋士会主催チャリティイベント続報

今日は関西将棋会館で大がかりなチャリティイベントが行われました。
簡単ですが関西将棋会館HPにはレポートがあがっています。
多くの方のご参加があったようでなによりです。


そして明後日は東京でも棋士会主催でチャリティイベントが行われます。
先週は将棋会館で佐藤康九段が準備に奔走されている姿をよくみかけました。
私は対局なので参加出来ませんが、本当に微力だけ品を提供しておきました。

以下が詳細です。

募金活動

渋谷駅南口(JR渋谷駅西口)8時〜9時

参加棋士 羽生名人、広瀬王位、森内九段、深浦九段、田中(寅)九段、中村九段ほか

千駄ヶ谷・東京体育館前 11時50分〜12時50分

参加棋士 渡辺竜王、加藤(一)九段、佐藤九段、三浦八段、先崎八段ほか



チャリティーイベント

東京将棋会館2階研修室 10時〜17時  入場無料(お気持ち募金でお願いします)

@サイン会 13時〜14時 色紙1枚3000円 書籍サイン500円

参加棋士 渡辺竜王、加藤(一)九段、佐藤九段、三浦八段、先崎八段ほか

A指導対局 10時〜随時先着順 30面 1局1000円1時間以内

Bバザー 10時〜 羽生名人をはじめとする棋士提供の色紙、書籍、使用グッズなど

Cチャリティーオークション 14時10分〜

 大山直筆扇子、王位戦第4局封じ手、棋士揮ごう付きの駒、など

Dマイナビ女子オープン第一局解説会 随時


平日ですが、少しのお時間でも将棋会館等に足を運んでいただき、多くのご寄付いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

年度変わりとチャリティとNHK杯

昨日は4/1ということで年度変わり。将棋界にとって歴史的な日となりました。
公益社団法人日本将棋連盟としてスタート

新しい団体としての歩みが始まります。
個人的にはモバイルサイトの表記変更の手続きを行ったり、証明書が新しくなったり。
バタバタしていて表記も決まったものがなく、落ち着くまで時間がかかりそうです。

昨日行った新しい解説も、このことと少し関係があります。
清水女流六段の素晴らしい指しまわしに解説ポイントが少なくなってしまいましたが、今後も実験を続けていく予定です。

また年度変わりでこんな記事も。
2011年4月1日付昇級・昇段者
引退棋士のお知らせ
第38回将棋大賞が決まる!

引退棋士には個性的な方が並んでいます。エンターテイナーの神吉七段には一度も教わる機会がなく、残念です。
また勝浦九段には3局教わりました。どれも印象深い将棋です。恐らく年齢的なことでの引退かと思いますが、こちらも残念に思います。


さて明日は関西将棋会館でチャリティイベントが行われます。
それを皮切りに5日の棋士会主催チャリティイベントなど、9日までチャリティ週間となります。
4/3〜4/9『東日本大震災チャリティー週間』〜日本将棋連盟、東日本大震災支援チャリティー活動のお知らせ〜

是非どこかの会場に足を運び、ご寄付をいただければと思います。


今日はNHK杯の出場女流棋士決定戦が14:20〜16:00で放送されます。詳細はこちら
NHK杯はこのまま順調に行けば10日に私の対局も放送されます。相手は鈴木八段です。
トーナメント表はこちら


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:43| Comment(0) | TrackBack(1) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

チャリティイベント、女流王位挑決

関西に続いて第2弾チャリティイベントが棋士会主催で4/5(火)に行われます。
詳しくは下記リンク先で
棋士会・東日本大震災チャリティーイベント 開催!

残念ながら当日は対局で参加出来ないので、本当に微力ですが昨日準備したグッズを提供する予定です。
多くの方にイベントにご参加いただき、多くの義捐金を届けたいものです。


さて明日(金曜日)は女流王位戦の挑戦者決定戦が行われます。里見女流三冠―清水女流六段戦。
PC中継は女流王位戦中継サイト
勿論モバイル中継もあります。

この女流王位戦挑決では、新しい形の解説、「ポイント解説」が実施されます。
今回は今後に向けてのテストケースで、解説は私遠山が行います。
皆さんの観戦に少しでもお役に立てると良いのですが。もし感想等あればコメントください。

またモバイルでは毎月1日は諸々更新があります。
待ち受け画像、着ボイスはどちらも人気若手女流棋士が登場します。待ち受けでは艶やかな着物姿をどうぞ。
人気棋士コラムでは、4月は最近急上昇中の若手棋士が担当です。
更に女流棋士コラムも4月からメンバーが新しくなります。
バラエティに富んだ人選になっているので、こちらは来週火曜日5日からの更新をお待ちください。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 00:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

チャリティイベント、NHK杯決勝戦

関西将棋会館で4/3(日)に「東日本大震災支援チャリティー」を行います。
詳細はこちらで
東北地方太平洋沖地震復興支援イベント「東日本大震災支援チャリティー」開催

イベントとしても大変豪華なものになりそうです。復興支援のためにも、ファンの方には是非足を運んでいただければと思います。

関東でもチャリティイベントを準備しているようです。近いうちに発表もあるかと思います。西日本の方は是非4/3に関西将棋会館へ、東日本の方は是非東京将棋会館でのイベントに足を運んでください。


また延期となっていたNHK杯の決勝戦の放送時間が決まりました。
3/27(日)10:10〜11:50となります。
羽生名人―糸谷五段戦です。
なお当日の将棋講座は14:40〜15:00放送予定です。
詳しくはこちら

以上2点告知でした。


また出演予定もあった4月恒例の天童での人間将棋は中止となってしまいました。大変残念ですが今はやむ得ないところでしょう。合わせて開催予定だったマイナビ女子オープン第2局も対局場が東京将棋会館に変更となりました。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

日曜は棋王戦第3局

明日(日曜日)は棋王戦第3局が行われます。
▲久保棋王(1勝)―△渡辺竜王(1勝)戦

PC中継は棋王戦中継サイト
勿論日本将棋連盟モバイルでも中継を行います。

第1局は久保棋王の石田流から大乱戦でした。今回は中飛車模様の将棋になるとみています。
楽しみな一戦です。


ちなみに渡辺竜王は午前中のNHK杯にも登場し、羽生名人とのゴールデンカード。こちらも非常に楽しみです。


今日は午前中、小学校での指導。
年度最後の授業だったので、認定書を渡してきました。
人の級がどれくらいか気にしているのですが、まあ皆気にするほど差はありません(笑)よく言えば全員がいいライバル同士というわけです。

最初の回と比べて集中力が全然違ってきていて、1年間の成果を感じました。
皆少しずつでいいので、これからも将棋を続けてほしいものです。

午後は妻とデパートで買い物。
そんな一日でした。

明日は棋王戦を勉強しつつ、来週の対局に向けて準備の一日です。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 21:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

指導対局中継3

今日は「24モバイル将棋道場」開設記念指導対局の3日目。
いよいよ羽生名人が登場します!
10:30〜13:30

「将棋倶楽部24モバイル将棋道場」開設記念【羽生善治名人】特別指導対局

指導対局の模様を放送するというのは珍しい試み。
ここまで佐藤康九段、広瀬王位と好評でしたので、明日もぜひご覧ください。

なおネット指導対局は、モバイルでは(現在はdocomoのみ)「24モバイル将棋道場」で。PCでは将棋倶楽部24で。


そして今日は棋王戦の第2局も行われます。
△久保棋王(1勝)―▲渡辺竜王(0勝)戦
PC中継は棋王戦中継サイト
モバイルでは勿論日本将棋連盟モバイル(3キャリア、iPhone対応)で


昨日はNHK杯の予選があり、3連勝で本戦への出場を決めました。
色々な戦形から結果的に3局とも穴熊に組み、苦しい局面も多かったですがその堅さに助けられました。
本戦ではまだ勝ったことがないので、まずは1勝を目指して頑張ります。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 00:12| Comment(6) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

指導対局中継2

今日は「24モバイル将棋道場」開設記念指導対局の2日目。

昨日はニコニコ生放送、ご覧いただけましたか。
携帯でトップ棋士と対局!日本将棋連盟モバイル(ニコニコインフォ)
私は諸事情あって生では観られませんでしたが、(この機会にプレミアム会員になり)タイムシフトで観ました。

佐藤康九段が指導対局だけではなく、いろいろな質問にも答えていて、それが一つ一つ興味深い内容。
いやぁ、充実した中継でした。

今日は広瀬王位が登場します。
時間は昨日と一緒で14〜17時。
是非ご覧ください。


終了後、20時からは大和証券杯をお楽しみください。
今日から準決勝。まずは甲斐女流二冠―中井女流六段戦です。

PC中継は大和証券杯ネット将棋公式HP
勿論モバイル中継もあります。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

指導対局中継

今日は「24モバイル将棋道場」開設記念指導対局の1日目。
佐藤康九段が登場します。14〜17時(予定)。

この対局の模様は将棋倶楽部24で観ることが出来ますが、なんとライブでの中継もあります。
先日棋王戦の中継が好評だったニコニコ生放送です。
「将棋倶楽部24モバイル将棋道場」開設記念【佐藤康光九段】特別指導対局

指導対局の模様を放送するのはかなり珍しいことだと思います。
せっかくの機会ですし、皆さん是非観てみてください。
ちなみに日曜は14〜17時で広瀬王位が登場します。


短いのでもう一つ告知を。
新将棋ゲーム「日本将棋連盟公認 天下一将棋会2」稼働中
1が好評を博し、めでたく2がリリースされました。
全国のアミューズメント施設で稼働しています。
派手なムービーなどはきっとさらにすごいことになっているのでしょう。私も一度どこかでやってみたいと思っています。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 09:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。