2008年05月15日

ネットで取り上げられる、という事

今日は一日仕事したり家の事をやったり。久しぶりに家にいる時間が取れてホッとしています。
実は火曜日位にものもらいになってしまったのですが、体を休められたからかだいぶ痛みも和らいできました。昨日柊くんにうつしてないかだけが少し心配です。

マイナビ第4局を並べてみましたが、矢内二冠は堂々の指しまわしで、まさに女王にふさわしい将棋でした。序盤出遅れるいつものパターンでしたが、▲65歩から▲66銀は大きい手でしたね。これでペースを掴みました。
甲斐女流二段としては、△69角が機能しないまま終わってしまったのが痛かったでしょう。▲35歩に△同歩と取る開き直りが欲しかったといのが個人的な感想です。中継の中で立会人の中村九段が指摘しており、なるほどと思いました。

この将棋に関して、結構各地のブログでも取り上げられており、これは本局の注目度と同時に、マイナビ女子オープンの公式ページの充実、ネット中継への取り組みの素晴らしさによって引き起こった現象だと思いました。こうした盛り上がりが、いずれ大きなムーブメントになっていく事をブロガーとしては期待しています。
一つリンクを貼っておきます。
矢内理絵子、女王になる、片上五段銀河戦決勝へ(ものぐさ将棋観戦ブログ)

もう一つネット上の記事を紹介します。前にも順位戦の事で記事があり紹介させていただいた山崎元さんのブログに、名人戦に関する記事が出ていました。
山崎さんの「評論家山崎元の「王様の耳はロバの耳!」」というブログは、基本的には将棋とは全く関係の無いブログで、コメント数から推し量ってもかなり人気のサイトです。私も随分前から読んでいますが、面白い記事が多く勉強になります。
そうした方のブログで将棋の事が取り上げられるという事は、将棋を知らない、もしくは昔やっていた、という方達にとって将棋界の良いPRになるわけです。
ですから、こうしたネット上で将棋が沢山論評される風潮は、とても良い事です。そのためにも、将棋界としてはもっと色々な情報を世間に提供していく必要があると感じます。

記事は「将棋名人戦の楽しみ」で、隅々まで読むと面白い事が沢山書いてあります。是非ご覧になってみてください。

最近中継の告知を忘れる事が多く、すいません。ちゃんと見た今日に限って、日曜の大和証券杯まで何も無いようです。明日竜王戦の各クラスの先陣を切って、3組の決勝戦が行われます。中継はありませんが、是非ご注目ください。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 21:57| Comment(5) | TrackBack(1) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年昇段されたからかもしれませんが、
段位を間違われない方がよろしいかと存じます。
Posted by Glocalian at 2008年05月16日 04:05
Glocalianさん>ご指摘ありがとうございました。修正致しました。
Posted by よんだん at 2008年05月16日 09:25
遠山先生 質問です!
女流を含めてたタイトル戦で
たぶん
女流王将戦だけだと思うのですが
ネット中継がないのは
なぜなんでしょうね?

そんなの分かる訳ないでしょう! って
まぁ そう言わず お願いします。
Posted by ヒッチ at 2008年05月16日 13:29
矢内新女王は8日に棋聖戦,11日に宮崎で女流王将戦,そして14日。
女流棋士にしてはハードな対局スケジュールのような感じですし
おまけに連敗したので余計に疲れたのではないかと思っていましたが
いらぬ心配だったようですね。
Posted by spinoza05 at 2008年05月16日 23:01
将棋以外のサイトで、将棋のことが取り上げられていると、外部からみら将棋界の姿が見えてくるようで面白いですね!
今後も山崎さんのサイトを注目してみたいと思いました。
Posted by 忍者福島 at 2008年05月17日 08:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

遠山雄亮マイナビ観戦記のヒッチコック的手法
Excerpt: 今週の週刊将棋で、遠山雄亮がマイナビ女子オープン第三局の観戦記を書いている。遠山は、一年半前にもこの矢内甲斐戦の観戦記も担当したことがあるそうだ。プロ棋士らしく深く正確に将棋の内容を追うことで、それが..
Weblog: ものぐさ将棋観戦ブログ
Tracked: 2008-05-16 20:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。