さてまずは大きな話題から。
ネットを見ていたら、Yahooのトピックに将棋の話題が出ていました。それは「将棋ソフトがアマトップ破る」
読売新聞社さんのニュースソースで、「その名も「激指」…将棋ソフト、人間に勝つ」というもの。
3日より行われていたコンピューター選手権で優勝、準優勝した激指と棚瀬将棋が、それぞれ清水上アマ、加藤幸男アマに勝ったのです。この二人はアマチュアの方の中でもトップ、しかもトップの中のトップですから衝撃的です。将棋も強い内容でした。
コンピューター将棋選手権始め、詳しい内容はHPで
そして一足早く、渡辺ブログにもこの事が書かれていて、将棋の内容についても言及がありますので、そちらも是非
コンピュータ選手権の結果。 (渡辺ブログ)
小さな話題、といっても将棋界的には大きな話題ですが、今日5日は詰将棋選手権が行われ、宮田五段が復活の優勝を遂げたようです。こちらはHP等は無いのですが、「のぺのげ Part3」ブログに出ていました。
記事はこちら
さすが、中継は手馴れたものですね(笑)
それにしても宮田五段は流石としか言いようがありません。今回は今までより参加メンバーも強力で、さすがに宮田五段も際どく優勝という形だったようです。最終結果がどうだったか待ち遠しいですね。
それではまた
【関連する記事】
なんと!衝撃のニュースです。
まさか加藤アマと清水上アマがそろって別々の
ソフトに負けるとは。
ざっと見た印象ではバランス良く手厚い棋風の加藤アマが受けに回っていたらすぐに先手優勢の形になり一気に寄せられてしまいました。
序盤も引き飛車棒銀かと思いきや、
2六飛車からの中原流相掛かりですか。
コンピューターもひねり飛車にはしませんね(笑)
強い。
清水上アマは先手で負けていますね。
この形で負けては言い訳が出来ませんね。
強い。
これだけではまだわかりませんが、
数年後はどんな相手に連勝してニュースになるかわかりませんね。
この蒼々たるメンバーで復帰したばかりの宮田五段優勝とはおそるべし。
戦線を離れていたとはいえ鈍ってはいないようですね。対局棋譜が楽しみです。
ちゃんと結果を書こうとしたんですが,自分が出場した初級戦の話で力尽きて,チャンピオン戦まで話が行っていません.^-^;
ご紹介いただいた記事のコメントに簡単に結果を書いています.
宮田さんは出場した3回が全問正解だったそうで,初めて解けない問題があったことになるそうですね.