2008年03月13日

明日は対局

 明日は第34期棋王戦予選2回戦、阿久津六段戦です。
 阿久津六段とは早くも今年2度目の対戦。前回はやられたので、今回はリベンジに燃えています。
 どうやらこの対局で今期は終了となりそうです。良い形で終われるよう、頑張ります。

 ところで皆さん「3月のライオン」はお読みになられましたか?さすがは羽海野チカさん、面白いですね。今から第2巻が読みたくて仕方ありません。
 将棋、棋士を主題とした漫画は色々ありますが、人が違うとこんなに違うものになるのですね。もちろんこの漫画は良い意味です。未読の方は是非読んでいただきたいものです。
 それに関連してこちらの記事が興味深いものでした。
コミック発売以後に書かれた同書へのコメント・感想のブログを読んでいる印象では、この作品の読者は女性の方が多そうである。

 女性ファンの拡大が課題の将棋界にとって、この漫画が起爆剤になってもらえると嬉しいですね。

 久しぶりにLPSAの話題を。面白い企画が発表されました。とにかく画期的な物なので、論より証拠、百聞は一見にしかず、是非リンク先に飛んでみてください。
 詳細はこちら

 明日は順位戦のラストを飾る、B級1組順位戦最終戦です。昇級2人降級1人が決まっていますが、最後の椅子をめぐる戦いは熾烈を極めそうです。
中継は名人戦棋譜速報

 最近アクセス数が増えています。先日のC2最終局の翌日がかなり多かったのですが、その波がそのまま来ている感じです。嬉しいことですね。それだけ注目していただいているのですから、本業でしっかり頑張ってきます。


 それではまた
posted by 遠山雄亮 at 14:27| Comment(1) | TrackBack(2) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
遠山さんに言ってもダメだと思うんですけど、最新藤井システムの著書って全然ないですよね・・・勉強したいんですけど。今、友達の居飛車穴熊に困ってます。先手・後手(特に後手番で)問わず藤井システムを差したいんですけど。どうにかならないでしょうか・・・

Posted by カッシー at 2008年03月15日 21:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

【将棋】第66期順位戦B級1組・最終13回戦の展望
Excerpt: JUGEMテーマ:学問・学校 将棋の第66期順位戦B級1組。 明日は最終13回戦が行なわれる。 昇級2名と降級1名が既に決定。 降級のもう1名の椅子を中川七段と杉本七段で争う。 ..
Weblog: TOEIC990点を目指す。
Tracked: 2008-03-13 23:56

将棋第66期順位戦、B級1組最終13回戦を終え全日程終了、次は森内名人対羽生二冠の名人戦
Excerpt: 昨日(2008年3月14日)、将棋の第66期順位戦の最後を締めくくるB級1組の13回戦が行われた。すでに、鈴木大介八段と深浦康市王位のA級昇級と島朗八段のB級2組への降級が確定しており、最終戦の焦点は..
Weblog: 栄枯盛衰・前途洋洋
Tracked: 2008-03-15 13:41