前回あまり上手くいかなかったので、先手中飛車に再チャレンジ。しかしコツがつかめていないのか、またしても失敗。ところが相手のミスにも助けられて急に優勢に。
がしかし、そこでまたもミスを犯し、夕食休憩時は辛い気持ちでした。
再開後、そこまであまりにも読みが噛み合わないので、時間も減ってきた事もあって、自分の第一感を信じて勢いを大事にして指す事に。
それが功を奏したか、一瞬のチャンスをものにし、一気に投了に追い込みました。
これで王座戦は本戦まであと一番。次はずっと憧れている振り飛車党の先輩棋士が相手で、今から楽しみです。
それにしてもミスの多い一戦。見た事の無い戦いだっただけにやむを得ない部分もありますが、そうはいっても技術不足です。もっともっと強くならなくてはいけません。
明日は朝早い時間から天童に行ってきます。なので明日は解説は無しという事になります。帰ってきてからも色々あり、また対局も木曜にあるので厳しいところですが、なるべく時間見つけて書こうと思います。
それではまた
連盟の連勝ランキングで、ついに羽生先生の上に。
藤井先生との相振り対決(となると勝手読み)を制し、
是非とも本戦に進出されんことを、タイの空の下より
お祈り申し上げます。
今期は凄い躍進ぶりでこちらも驚いています。(失礼かな?)
一戦一戦に磨きを掛けてください。
おめでとうございます。
こうなったら、ひそかに年度の連勝記録を願います。
ミスは反省すべきかもですが、シッカリ勝てる所は運もあり、実力でもあると思います。
次の対局も注目しています!!
遅れてきた大器、新・中飛車のエースですね。
遠山風がびゅんびゅん吹いていますね(笑)
四段の棋力ではありませんね(笑)
振り飛車党総裁、藤井九段の巧みな序盤戦術に気をつかって全力で勝ちに行ってもらいたいです。
来週は阿久津六段との対局がありますね。強豪ですがこちらも勝ちたいですね(笑)
今期の連勝記録は13連勝が最高のようですね。
次の対局も強敵が待ち構えているようですが
連勝賞を狙っていってください。