上記のリンク先では、随時イベント時の写真をアップするそうなので、是非ご覧になってください。
なんとお手伝いどころか前面に出てしまいました。ご来場いただいた方はご存知でしょうが、会場にメイドさんの一人が来ていて(誰かはBIGLOBEの番組でご確認を!)、彼女と中川七段と3人でトークショーをしてしまいました。
「ご主人様、王手です。」の裏話などで盛り上がり、短い時間でしたが、少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。
ありそでないこのスリーショット。こちらもBIGLOBEの番組で使われると思うので、是非ご覧になってください。
会場は本当に沢山のお客様においでいただき、男性棋士の私としても嬉しい限りです。今回は女流棋士の手作りで行ったイベントで、随所に工夫が施されていました。女性らしさが良い意味で沢山出ており、感心させられる事がいっぱいありました。
今回の目玉の一つは、メイド姿に扮した若手女流棋士が居る喫茶店でした。皆来ていたメイドさんに負けず劣らずで、とても似合っていました。せっかく彼女達全員と写真を撮ったので、アップします。

あまり綺麗に撮れてなくて見辛いですが、左上から時計周りに、藤田女流、坂東女流、室田女流、野田澤女流、貞升女流です。
皆可愛いです。これを生で観られなかっただけでも、迷っていらっしゃらなかった方は損しましたね(笑)これ、本当は写真を撮るのは有料なのですが、私はお手伝い分という事でいただいちゃいました。他にも撮っていた棋士がいたので、週刊将棋等で取り上げられるかもしれません。新年号ですし、来週は是非買ってご自分の目でお確かめを。
他にも練りに練られた企画が盛り沢山。ご来場されたお客さんは皆さん楽しそうで、イベントとしてとても良かったと思います。
帰られるお客さんの一人が「是非来年も開催してください」と女流棋士に話されているのが聞こえました。その声に応えて是非来年以降も続けていって欲しいイベントです。
さて今日はこれから指し初め式に行ってきます。こちらは関係者のみ出席で、ここから本当の意味で将棋界の新しい年が始まります。
その後は師匠の教室へ。新年早々慌しいですが、今日までなので、もう一頑張りです。
それではまた
【関連する記事】
皆さんはまりまくってます(笑)
しかしながら一目健康状態が
まだ心配です・・・
自然にもう少し増量していけたらいいですね。
今年は「遊び」とともに
「休息・休養」も常に念頭にお願いします(笑)
駒落ち好きさん>それは写真写りが悪いだけで、今は体調は大丈夫です。ご心配いただきありがとうございます。
おっしゃる通り、今年は体調も十分に気をつけていきます。