2007年10月02日

王手ですに女流王位にC1、そして王座戦も

 今日は本当なら昨日書いた事をまとめるつもりでしたが、告知しておきたいものが多いので、そちらに変更。

 まずは「ご主人様、王手です。」の新しい分が先週金曜から公開されています。今回はメイドさん3人と私の10枚落ち。3人の成長ぶりが伺える内容となっています。是非皆さんも彼女達の成長ぶりをご自分の目で!中川理事の出演もあります。
 BIGLOBE動画:将棋

 今日から女流王位戦が開幕。清水女流王位に石橋女流四段が挑戦する、両団体による初タイトル戦。清水女流二冠は絶好調で、四冠、そして五冠と狙う勢い。石橋女流四段がそれを食い止める事が出来るでしょうか。
 相矢倉に進んでいますが、女流の対局で相矢倉は珍しい気がします。なんとなくですが。
 王位戦関連は中継ページが充実していて、静止画で対局室も見る事が出来ます。是非チェックを。
 女流王位戦中継ページ


 今日はC級1組順位戦も行われています。唯一人の全勝の飯島五段は連勝を伸ばすのか。全体的には混戦なので、この中盤で星を伸ばした人が急浮上してくると思われます。
 中継は名人戦棋譜速報

 明日は王座戦第3局が天童で行われます。羽生王座が連勝で迎えた第3局。久保八段は踏み止まる事が出来るでしょうか。久保八段が先手で、今回は石田流になると予想します。
 日経新聞のサイトでは、中継以外に、速報・動画・そしてSNSと多岐に渡るコンテンツを提供しています。見逃しては大損ですよ。それぞれリンクも貼っておきます。ちなみにSNSには私も参加していますが、今迄に無い試みで、可能性を感じる分野です。
 将棋王国
 速報ページ
 動画
 日経WaMaラウンジ(SNS)

 連盟からのお知らせも貼っておきます。

将棋の日(11/10(土)・11(日))
「米長邦雄の親子ふれあい将棋教室(秋期)」開催のお知らせ(11/3(祝)、申し込みは10月17日(水) 消印有効)
銀座数寄屋橋 将棋フェスティバル 開催のお知らせ(10/28(日)、申し込みは10月15日(月)必着)

 将棋の日は今年は珍しく東京で開催となります。首都圏に御住まいの方は滅多に無いチャンスですので、是非足を運んでみてください。
 ふれあい将棋教室は小学生対象。私も指導で参加した事がありますが、非常に楽しい催し物。将棋の知らないお子さんでも是非参加して将棋の楽しさを実体験して欲しいです。
 銀座のイベントは女流棋士13名がずらりと並んで縁台指導対局(?)を行います。抽選に漏れてしまった方も、近くで女流棋士に会えるチャンスですので是非見学に行ってみてください。新しく女流棋士になった中村桃子女流2級も参加するようです。

 その他にも今週は新人王戦の決勝やB1B2順位戦等。将棋界も話題にイベントに盛りだくさんです。


 それではまた
posted by 遠山雄亮 at 16:59| Comment(2) | TrackBack(2) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まったく形は違うのですが今日の女流王位戦でも日曜の大和證券杯と同じ角で飛車のこびんを狙って二枚換えする筋が出ました。狙いとしてはあっても実際に指されるケースはそんなに多いと思えず,こう立て続けにみせられるとなんだか妙な気分です。
Posted by spinoza05 at 2007年10月02日 21:40
spinoza05さん>私も全く同じ事を思って見てました。
Posted by よんだん at 2007年10月10日 12:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「普及」の一念
Excerpt: 先日、「指さない将棋ファン」さんからのコメントで、こんなリクエスト、ありました。 *********************************************   ところで、石橋女流..
Weblog: 即席の足跡《CURIO DAYS》
Tracked: 2007-10-02 23:19

第55期将棋王座戦は羽生善治王座が挑戦者の久保利明八段に3連勝し、16連覇を決める
Excerpt: 羽生善治王座に、久保利明八段が挑戦していた将棋の第55期王座戦第3局は、今日(2007年10月3日)、将棋の駒の産地として有名な山形県天童市で行われた。羽生王座2連勝後の3局め、羽生王座が勝てば3連勝..
Weblog: 栄枯盛衰・前途洋洋
Tracked: 2007-10-03 23:44