2007年09月13日

やっと一息

 今日は朝から仕事で某所へ。短い時間ながらかなりキツく、こんな短時間でここまで疲れたのは珍しい気がします。しかし未知の体験は楽しいものでもあります。

 その後は某所から更に奥へ進み、父親の実家へ。ずっと元気だった祖父が入院してしまったのでお見舞いに。随分会っていなかったのですが前に会った時とはまるで違う姿に悲しくなりました。とはいえかなり良くなってきているとの事。かなりの高齢ですが、最近曾孫が出来た(もちろん私ではありません)事ですしもう少し長生きして欲しいと祈っています。

 ずっと忙しい日々でしたが今日で一息。日曜に一つ仕事がある以外は特に決まった予定は無く、順位戦に向けてゆっくり調整出来そうです。来週は順位戦の後に更にもう一局。対局漬けの一週間になりそうです。

 さて明日は中継が満載。これでもか、というくらい中継があります。
 まずは午前中に朝日杯将棋オープンの村田五段ー清水女流二冠戦。こちらは清水勝ちの場合もう一局中継があると思われます。2連勝すれば枠抜けとなりますが、果たして。
 中継は朝日杯将棋オープン戦中継サイト

 そして大一番、竜王戦挑戦者決定戦三番勝負第2局、佐藤二冠ー木村八段戦が行われます。
 第1局は佐藤二冠が叩き潰すような受けで制勝。この先手番で一気に挑戦を決めたいところでしょう。
 中継は第20期竜王戦中継公式サイト

 そしてA級順位戦も行われます。藤井九段ー久保八段戦。藤井九段は2連敗スタートなのでここが正念場でしょう。戦型は相振り飛車が本命でこちらも個人的には大注目です。
 中継は名人戦棋譜速報

 昨日はまたもやあまり良くないニュースで将棋の話題がYAHOOのトップニュースになったようです。こういうのはあまり建設的な話題ではないので、しっかりと消化して欲しいものです。


 それではまた
ラベル:将棋
posted by 遠山雄亮 at 21:26| Comment(3) | TrackBack(1) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
藤井九段は今季残念です。

振り飛車党の長として一番先頭に立たなくてはならないのに…… 終盤さえ良ければもっと逆転されないはずなんですが……


世代交代なのでしょうか……

遠山先生が抜いてあげましょうか(笑)
Posted by とし at 2007年09月13日 23:20
武者野六段に引退勧告ですね。他の棋士ブログでも言葉を濁しながら取り上げられていました。
引退勧告をうけて引退しなかったら、除名なんでしょうか?100万円罰金に続いての処罰で、端から見るとかわいそうに思えます。払えたんでしょうか?100万も!

除名になると六段とは名乗れないんでしょうね。

私は仕事でミスして賠償請求すると言われた経験がありますが、それを思い出しました。
Posted by いしのひげ at 2007年09月14日 11:49
としさん>トップは厳しい争いですからね。でもこの一局を境に逆襲に転じるかもしれませんから見逃せませんよ。

いしのひげさん>正確には除名と引退は違うもので、将棋が指せなくなるのは一緒ですが除名だと完全に将棋界から辞めるという事になります。
この問題は私も詳しい話は何も知りませんしコメント出来る立場ではありません。ただ、やはり棋士にとって対局は命ですから不戦敗は許されるものではないと思います。
Posted by よんだん at 2007年09月14日 15:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

第20期竜王戦挑戦者決定戦第2局佐藤二冠×木村八段戦とA級順位戦藤井九段×久保八段戦
Excerpt: 今日は、将棋の対局で注目の対決が3局いっせいに行われた。東京の将棋会館では、第20期竜王戦の挑戦者を決める三番勝負の第2局佐藤康光二冠(棋聖・棋王)×木村一基八段戦、第57期王将戦の二次予選で挑戦者リ..
Weblog: 栄枯盛衰・前途洋洋
Tracked: 2007-09-15 07:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。