棋譜は第20期竜王戦中継公式サイトで
中盤はハッキリ佐藤二冠が優勢でしたが、そこから羽生三冠がじりじり力を発揮し難解な形勢に。夕休前は投了級と言われていたのにもかかわらず熱戦になり、控え室でも「トップは違う」という声が上がっていました。ちょっと苦しい形勢を持ちこたえるのは大変なんです。
控え室でいい加減に羽生三冠良しか、と言っていたものの、どうやら「さすが」と言われていた順があまり良くなかった様子。佐藤二冠が竜を引き上げさせられるのを嫌がらなかったのが勝因となりました。
これで竜王戦は佐藤二冠ー木村八段の挑戦者決定戦に。この二人の番勝負は初めてで注目されます。
さて昨日、ブログにも書いたように将棋会館では奨励会試験が行われて、私の門下も一人合格した様子。私の門下の場合教えている子が多いので、合格はとても嬉しい。ただこれはゴールではなくスタートなので、これからはビシビシ行こうと思います。
今日は第1回小学生女流将棋名人戦・決勝三番勝負が行われています。既に第1局が終わっていますが、非常に見応えのある将棋でした。終盤の迫力はプロさながらです。第2局は13時からとの事です。是非棋譜だけでも。
最後に昨日の将棋会館で行われていた女流名人A級リーグ。千葉ー里見戦は千葉勝ちでしたが、今期も大混戦。表はこちら
千葉女流四段や中井女流六段が陥落の危機とは驚きます。また里見女流初段も3−3と思うように星が伸びていません。戦国時代の女流棋界を象徴するリーグですね。
それではまた
【関連する記事】
ウチナーさん>色々ある世の中なのでなかなか結果は出ないかと。ちなみにそちらの子はダメでした。残念…