その中には思わぬ名前も。色々な方に読んでいただいているんだなと実感しました。将棋界の枠からはみ出た方が何人かいらして、ブログの力にまた思いを巡らせました。
あるスターの持ち主は、その方が好きで著書を読んで私は住む場所を決めたんですね。ですからまだ興奮が収まっていません。
しかしこうしてスターをはじめ色々使っていると「へんな会社」は楽しい会社ですね。いつかブログもこの会社に移したいと考えています。
昨日は新宿に行っていたのですが、休日かと思うくらい凄い人人。そうか、夏休みなんですね。どおりで子供が多いわけですね。
A級の藤井ー木村戦を観に行きたかったのですがその他色々あって断念。そしてこれが大熱戦。☆を付けたいくらい(笑)。お互いの持ち味をフルに出しての大激闘で最後は木村八段の腰の重さが光りました。終盤は一瞬ひやりとしましたが、踏みとどまったのはさすがとしかいえません。
今日は中継は無いものの女流王位戦最終局の一斉対局があります。そして明日はB級2組順位戦で中継。日々何かある感じですね。片上五段も書いていたようにこれだけ色々あると個人では手が回りきれません。何か良い方法を考えたいもの。将棋連盟のHPで今までよりインパクトのある形でババーンと告知を出したり、告知専用のブログを連盟として作ったり、方法は色々考えられそうです。
それではまた
【関連する記事】
今日は、収録(?)中にコメントさせてもらいました(^^)
何だか難しい言葉がならんでいあんまり理解ができませんでしたが、がんばって(笑)ください☆
いしのひげさん>イマイチ使い方が(汗)また研究してみます。