2007年07月29日

大和証券杯

 今日は大和証券杯、対抗戦「第1弾 熟練居飛車 vs 新鋭振り飛車」2回戦、桐山九段ー戸辺四段の対局が行われます。
 中継は大和証券杯ネット将棋公式HPで。

 1回戦は田中九段の勝利で熟練組がまずは貫禄を見せましたが、今回は戸辺四段が新鋭組の初勝利を挙げるとみます。なにしろ彼はネット将棋にかなり精通しています。また、将棋の質もネット将棋向きだとみていて、特に「ネットだから」という指し方が上手いと思います。
 対する桐山九段はB級2組で毎期安定した成績を残しており、60歳を目前にして力未だ衰えず、といったところ。さすがにタイトルを獲った方は違います。将棋は「いぶし銀」という名称が付いていますが、決して受けだけではなく攻めも切れ味鋭い。筋に入ったらば逃さない強さを持っています。しかしいかんせん今回は3次元の盤ではなく画面上の2次元の盤。持ち味が発揮出来ないのではないかと考えます。

 戸辺四段の唯一の不安材料は最近調子を崩している事。しかし何しろいつぞやに兄弟子を破っているわけですし(苦笑)、その実力をいかんなく発揮してもらいたいと思います。

 皆さんも是非20時からは大和証券杯を!


 それではまた
posted by 遠山雄亮 at 15:30| Comment(3) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
意外といっては失礼でしょうがベテランが強いですね。勝負手だったとのことですが▲6七同玉には驚きました。
Posted by spinoza05 at 2007年07月29日 22:52
戸辺四段が調子が良かった時期ってありましたでしょうか。
竜王戦本戦進出は運がよかったと見るべきと思います。糸谷四段戦以外はあたりが楽ですし、
その糸谷四段戦は反則勝ちですし。

専門家なら勝敗予測も専門的なコメントを
お願いします。
桐山九段は対振り飛車に対して○○の戦法を....
それに対して戸辺四段は△△な実績を....
等。
Posted by くま at 2007年07月30日 01:04
spinoza05さん>若手の奮起に期待してます。

くまさん>確かに戦法的な事を書くのも良いですね。余裕があれば考えてみます。
Posted by よんだん at 2007年07月30日 14:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。