2007年07月09日

銀河クラブに小学校指導

 今日は表題の通り。これをこなして一安心。慌しい日々もこれで一息で、次の大きな用事は金曜の対局になります。

 銀河クラブの放映日は今ちょっと分からないので、明日にでもアップします。今回はトップ棋士揃い踏み、といった感じでした。

 小学校は今日が夏休み前最後の会。せっかく将棋を覚えてくれたのに、ここで2ヶ月の休みが入るのは痛い。1度位1時間でも夏休みに指す日があれば良いのですが・・・みんなが家等で指してくれるのを期待するしかありません。
 それにしても小学校での指導は、こちらも教えるのは初心者なので、色々と四苦八苦してやっています。試行錯誤を繰り返しているのですが、なかなか子供達の心を掴むのは難しいです。どうしたら将棋を好きになってもらえるのか、その根本的な部分が上手くいっていない気がします。

 昨日の記事に予想以上のコメントをいただきありがとうございました。正直言って非常に嬉しかったです。さすがにショックはなかなか癒えないのですが、こうして皆さんの声援を励みにまた頑張っていきます。
 コメントはネットがつながったらばゆっくり返す予定でいます。


 それではまた
posted by 遠山雄亮 at 17:52| Comment(8) | TrackBack(1) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
NHK、観ました。
惜しかったですね。
A級棋士を相手に互角以上の戦い、見事でした。
来期もがんばって雄姿を見せてください。
Posted by ensemble at 2007年07月09日 20:15
こんにちは、最近将棋に夢中の中学校2年生です。
日曜日に、遠山さんのNHK杯の対局を見ました。
その対局で中飛車に興味をもちました!
これから、中飛車のことも勉強して、居飛車だけでなく振り飛車も、取り入れながら対局したいと思います!
Posted by 永澤 廣知 at 2007年07月09日 21:39
NHK杯の対局見ました!
遠山さんの対局を見て、中飛車に興味をもちました!
今後の活躍を楽しみにしています^^
Posted by H,nagasawa at 2007年07月09日 21:49
田舎の新潟で小学生の頃から将棋馬鹿で楽しんでしました。
当時は原田先生が棋王戦で来県した時に、10面指しで四枚落ち対局指導で大敗北!涙涙!でした。
でも敗局の最後には温かい言葉で感謝感激との記憶です。
偶然NHKの対局を観てふとここにたどり着きました。
銀河クラブの子供たちは現役の棋士に指導が受けられるなんて、将来いい思いでとなるでしょう。


Posted by あらやん at 2007年07月09日 22:03
昨日の対局を見て、私も将棋やってみたいって思いました。
小学生に混ざって習いたいですね。
OLのための将棋教室とかないのかな???

それにしても贅沢な子どもたちですね。
きっといい経験になるでしょうね。
Posted by ひらこ at 2007年07月09日 22:55
できれば文字サイズを大きく読みやすく、
コントラストを白黒などでお願いできないでしょうか。
私ごとですがそろそろ還暦を迎える年代です
Posted by 帯刀 哲夫 at 2007年07月10日 07:55
初めてコメントを送ります。渡辺明竜王のブログで遠山先生のブログが紹介されていました。今日から王位戦。楽しみです。
Posted by くまきち at 2007年07月10日 09:10
NHK杯は、うーん残念。でも手に汗握るとっても迫力のある一局でした。解説の鈴木先生が遠山先生のことを「明るくてとても感じのいい好青年」と言っておられたのも印象的でした。対局をしている様子からは棋士の方の普段の姿はなかなか見えてこないので、なんだか親近感が沸きました。NHK杯は来期もそれ以降もずっとあるので、また雄姿を見せてください。
Posted by ふみ at 2007年07月10日 23:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

【将棋】第48期王位戦七番勝負・展望
Excerpt:  羽生善治王位(36)=王座、王将=に深浦康市八段(35)が挑戦する将棋の第48期王位戦七番勝負の第1局が10日午前9時から、福井県あわら市のあわら温泉「開花亭」で始まる。  第一人者の羽生に、..
Weblog: TOEIC990点を目指す。
Tracked: 2007-07-09 22:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。