2007年05月07日

明日は対局

 明日は第79期棋聖戦一次予選、佐藤(天)四段と対局です。
 棋聖戦は第78期が進行中で、5/9に渡辺竜王ー久保八段で挑戦者決定戦が行われます。
 という事で明日の対局はその次の期という事。前期はあっさり2回戦で負けてしまったので、今期は一つでも多く勝てるよう頑張ります。
 相手の佐藤(天)四段は期待の新鋭で、対戦するのが楽しみです。三段リーグ時代に負かされた事があったような気もしますが、悪い過去は見なかった事にしておきます。

 さて今日から名人戦第3局森内名人ー郷田九段。意表を突く戦型になりました。先手の郷田九段が3手目に▲75歩と突いて石田流を表明。それに対し森内名人は向かい飛車に。つまり相振り飛車になりました。これは長い名人戦史上でもほとんど例が無いようです。
 この二人の対戦で相振りになるなんて思いもしませんでした。注目していただきたいと思います。

 中継は名人戦棋譜速報で。
 大盤解説会の詳細はこちらで。
 衛星放送
解 説:先崎 学 八段
きき手:藤田 綾 女流初段
司 会:村上 信夫 アナウンサー
衛星第2テレビ
5月7日 午前9時00分〜10時00分/午後5時00分〜6時00分
5月8日 午前9時00分〜10時00分/午後4時00分〜6時00分
※ダイジェスト 5月9日 午前0時40分〜0時55分
 となっております。
 是非お楽しみください!


 それではまた
ラベル:将棋
posted by 遠山雄亮 at 12:30| Comment(3) | TrackBack(2) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この二人だと、「相矢倉」シリーズになると思っていたのですが、良い意味で裏切られてます。(笑)
Posted by 一酔斎 at 2007年05月07日 12:54
期待してまっせexclamation×2並べたくなる将棋を!
Posted by セバスチャン at 2007年05月07日 22:48
一酔斎さん>郷田九段の振り飛車には本当に驚きました。しかも相振りになるとは。魅せてくれますね。

セバスチャンさん>不出来ながら、まずまず面白い内容ではあるかと思います。
Posted by よんだん at 2007年05月11日 17:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

【将棋】第65期名人戦七番勝負第3局・2日目展望
Excerpt: 森内俊之名人(36)と挑戦者・郷田真隆九段(36)の第65期名人戦七番勝負の 第3局は午後5時半、森内が30手目を封じて1日目を終えた。 持ち時間各9時間のうち、消費は郷田3時間24分、森内3時間..
Weblog: TOEIC990点を目指す。
Tracked: 2007-05-08 08:13

名人戦大盤解説会
Excerpt: 仕事帰りに、ちょっとだけでしたが、新橋SL広場に足を運んできました。 解説:大内延介九段 聞き手:藤森奈津子三段 大盤操作:藤森哲也三段 大内九段の豪快な江戸っ子解説、楽しかったです。 郷田..
Weblog: 即席の足跡《CURIO DAYS》
Tracked: 2007-05-09 00:26
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。