2014年04月23日

順位戦の表が出来ました

電王戦も終わり、対局も無い中で、体と心を休ませつつ、研究を蓄える時期に入っています。
とはいえここ最近様々な形で素晴らしい人とお会いする機会に恵まれ、必然的に飲みに行くケースが多くなっています。
そんな中で体重を落とすのは大変ですが、長時間の対局に耐える体作りはこの春の目標です。

順位戦の表が出来ました。
第73期順位戦対戦表【速報版】
【重要】と判を押された将棋連盟の封筒で表が送られてくると、オフシーズンモードからグッとオンへと切り替わります。
将棋ファンの方だとこれを眺めてるだけで1〜2時間あっという間に過ごせるでしょう。
私は1・2戦目に関西若手で前期昇級を逃してしまった2名との対戦が組まれました。
ここをどういう形で戦うが非常に大切になりそうです。

プロデューサー業としては、新しいことを生みだすため、奔走しています。
この肩書きの最大の目標は、将棋をもっと一般に知らせること。
将棋ファンのみならず、それ以外の方に将棋で楽しんでいただきたいです。
まず第1弾は4月29日(祝)に行われるAppleStoreイベント。渡辺明二冠にご登場いただき、将棋と知育というテーマで親子連れで楽しんでいただけるものになる予定です。
ぜひ遊びにいらしてください!


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 10:14| Comment(4) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
飲み歩いてたら、体も心も休めないじゃないですか。
今年度も、そんな調子では、期待できませんね。皆さん、先生が、色々述べるなら、電王戦も自ら出ろと言ってますよ。もし、フリークラス落ちたら、プロデューサー辞めますくらい言って、本業を頑張られてみては、どうですか。きれい事を並べられるより、そういう潔い主張の方が、ファンは応援したくなるものですよ。
Posted by 勝負の極北 at 2014年04月23日 16:04
コンピュータが急成長する中、新聞社と連盟とファンの板挟みになる。立場上「無理に決着は着ける必要無いと思います」と書いて、様々なコメントを書かれる。片上さんも遠山さんもよく耐えられるなと、かわいそうになります。連盟の為に盤外でも活躍なさる姿にファンとして感謝します。しらみつぶしに一手に百時間調べれば自分でも勝てる気がします。僕は大局観の方が好きです。
Posted by 小池重明のファン at 2014年04月23日 16:23
遠山先生

とりあえず降級点を消してください。

心配でハラハラしますので。
Posted by 通りがかり at 2014年04月24日 08:18
今期も是非がんばってください!
Posted by 津野 利行 at 2014年04月24日 13:53

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。