仕掛けで失敗気味でしたが、形勢は難しいまま進行。
感想戦でも容易に結論が出ない、なんともいえない形勢のまま終盤戦へ進みます。
▲6六馬と引きつけて長期戦必至の局面。
後手△が私です。

ここで△6四歩▲同歩△1九竜が勝因となる順でした。
△6四歩を打たないと△1九竜の時に王手竜の筋が嫌味です。
▲6三歩成と成り捨てれば△同飛で飛道が通って幸便です。
とはいえ歩を渡した上に急所に進むので、うまくいくかはギリギリ。
結果的にはこの手順が良かったようで、以下は相手の猛攻をしのいで制しました。
非常に難解な将棋でしたが、集中が切れず一局通じていい状態でした。
図の手順周辺も、最近課題としている所で良い手が指せました。
一つでも多く白星を積み重ねられるよう、今後も頑張ります。
それではまた
先手馬付き銀冠は手厚いですが竜がにらみ下段がスカスカですね。
なるほどラインをふさぐ6四歩ですか。アマには指せない手です(笑)
難解な将棋を制したのは大きいですね。
引き続き楽しみにしております。
好調ですね。
大波を引き寄せましょう
難解な局面で勝ちきる事ができて、調子がいい感じですね。
次も頑張ってください!