2006年12月09日

女流棋士独立についてA

 といってもそんなに大げさな事を書くわけではないので、あしからず。

 私の印象として。

 私がファンの方に行った調査(?)では、応援の声が多いようです。 
 「女流棋士 将棋」で検索して出てきたブログをざっと読んでみたのですが、細かい事はあるものの、まずは応援していきたい、という意見が大多数でホッとしました。
 コメント欄でも応援していきたい、というご意見が多数を占めました。
 また、直接お話した方で、批判的な意見をいただいた事もありませんでした。

 ただ内部的には思ったより手放しで賛成、というわけではないよう。
 といっても冷たい意見ではなく、心配する意見が多くありました。

 さてこのニュースのリンク、まとめですが、これは勝手に将棋トピックスにお任せした方が良いと思います。
 詳しく知りたい方は是非こちらへ。
 女流棋士が新法人設立へ 臨時総会で決議
 女流棋士会ファンクラブ「MINERVA」来年2月に会員募集開始

 ここにも出ていますが、女流棋士ファンクラブが立ち上がります。先日も少しだけ紹介しましたね。
 入会金1000円、年会費5000円で特典も色々あります。
 その中でも「会員様の誕生日にオリジナルメッセージカードをお届けします。」というのは女性らしい発想で良いですね!
 
 このファンクラブと独立とどちらのスタートが早いか分かりませんが、このファンクラブの成否が独立の前途につながってくると思います。
 
 女流棋士ファンの方は、是非是非入会のほどよろしくお願いします!!

 その他諸々、女流棋士への事について、片上五段のもう一つのブログ、「daichan's opinion」に記事があります。
 非常に分かりやすく、読み応えのある考察です。是非読んでみてください。
 片上五段は、論理的に物事を伝える能力に秀でた棋士。これからもこうして意見を広めて欲しいと思います。

 このニュースも、先日の臨時総会で「女流棋士協会(仮称)設立準備委員会」が立ち上がったところですから、これからしばらく色々と動きがありそうですね。

 
 それではまた
ラベル:将棋 女流棋士
posted by 遠山雄亮 at 12:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お誕生日、おめでとうございます。
奨励会の時は誕生日が来ても素直に祝えなかったのでは?棋士になったら祝えますね。(^^あ、でも新人王戦に出れなくなってしまうw

これからもよろしくお願いします。
Posted by じゃがりんぽ at 2006年12月10日 15:31
じゃがりんぽさん>新人王戦は今期がラストなんですよ(涙)
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
Posted by よんだん at 2006年12月11日 15:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。