2006年11月27日

スガシカオ

 木曜日の「プロフェッショナル 仕事の流儀 特別編」をご覧になりましたか。羽生三冠の未公開トーク集が放送され、とても興味深く拝見しました。
 「直感は経験によって磨かれる」「最後は好みで判断する」等々、含蓄ある言葉ばかり。
 また、このように将棋を言葉で語れるのは今の将棋界では羽生三冠だけ。そういう意味でも将棋界のリーダーと言って良いと思います。

 その番組の主題歌を担当し、この特別編にも登場したスガシカオさんをご存知でしょうか?
 一番通りが良いのはSMAPの「夜空ノムコウ」を作った方、でしょうか。他にもヒット曲はいくつもあるのですが。

 スガシカオさんを私はデビュー当初からのファンで、CDもかれこれ8枚近く持っております。

 昨日はそのスガシカオさんのライブに行ってきました。
 最新アルバム『PARADE』からの楽曲を中心に、2時間以上の素敵な時間を過ごしてきました。

 最近の曲も良いですが、やはり昔の曲、『ぼくたちの日々』や『ストーリー』に思い入れが強く、涙腺が緩みそうになります。

 最後は『愛について』の弾き語りで締め。思い出に残る一日になりました。

 このブログも今スガシカオを聞きながら。
 BGM:Progress (Family Sugar Version)/スガシカオ

 この曲は「プロフェッショナル 仕事の流儀」の主題歌。kokuaというスガシカオを中心としたグループで出しております。私が聞いているのは『PAREDO』に入っているオリジナルバージョンです。

 昨日の素晴らしいライブを糧に、また一週間頑張ります。金曜は対局です。


 それではまた

 
ラベル:スガシカオ
posted by 遠山雄亮 at 15:04| Comment(3) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
プロフェッショナルを見逃した方用においておきましょう。↓http://myshougi.seesaa.net/article/28267247.html

私は『ガイアの夜明け』の曲が好きですね。
Posted by じゃがりんぽ at 2006年11月27日 16:52
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています。
羽生先生はやっぱり影響力がありますね。
私の将棋を知らない友人も羽生先生の回は見いってしまったっと言っていました。

スガさんのライブ羨ましいです。。。
Posted by 青空 at 2006年11月28日 01:45
じゃがりんぽさん>スガシカオは「大人の曲」が多いので、「大人の番組」にピッタリだと勝手に思っております。

青空さん>このリンクの貼り方は初めてですよ(笑)お若いですね。
いつもありがとうございます。羽生三冠はやはり将棋界では一番の存在ですし、そうして影響力がある事は嬉しいです。
スガシカオは今度来年2月に武道館で2DAYSでライブをするそうですよ。
Posted by よんだん at 2006年11月29日 22:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック