2006年11月25日

喜びと驚き

 昨日はブログに書いたように、夕方から仕事へ。

 よく飲みに行っているお店で将棋を指してきました。14局くらいでしょうか。あっという間に時間が過ぎていきました。それはもちろん楽しかったから。皆さんとても熱心でいらっしゃいます。

 0時近くまで指し、そのままその飲み屋さんでいらしていただいた方や昔の先輩らと飲む。この時間でもまだかなりの数の方が残っていて、ほとんどの方が将棋を指していられました。

 こういう光景は私にとって嬉しい限り。皆さん本当に将棋がお好きなんだなぁ、としみじみ思いました。

 その喜びを抱きながら先に失礼しました。
 とはいえそれはもう2時。けれどまだ何局も対局が行われていました。


 驚きのニュースが。詳しくはこちらで。今年は本当に色々ある年ですね。一体どうなっていくのでしょう。

 本日の14時〜、Yahoo!将棋でイベントが行われます。その名も「羽生三冠とYahoo!ゲーム将棋で平手で対局」。抽選になってしまいますが、興味のある方は是非覗いてみてください。


 それではまた
posted by 遠山雄亮 at 12:53| Comment(3) | TrackBack(1) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も、このニュースを見て驚きました…。

『ネットでの公式棋戦』開催など、
“連盟”がどうなっていくのかが、
非常に解り難くなっているように思えます。
Posted by 一酔斎 at 2006年11月25日 13:02
前から女流の待遇についてはいろいろ言われてますもんね。良いきっかけになればいいんですが・・・しかし、女流棋士会のHPには何にもお知らせがありませんね。
http://joryukishikai.com/
(前から思ってましたが、女流の降級点って公表されてないんですよね。順位戦も昔は公表されてなかったと思いますが、降級をめぐる戦いも残酷ですが、非常に面白いもの。公表して欲しいと思います。)
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20051210/P20051210JORYU
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20041004/P20041004JORYU
http://shogi-pineapple.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=fem&tn=0046
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=123186&log=20051007
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=123186&log=20051010
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%B5%81%E6%A3%8B%E5%A3%AB_%28%E5%B0%86%E6%A3%8B%29
(今更ですが、勝手に将棋トピックスって本当にすごいですね。検索した時に絶対出てきますし、便利です。)
Posted by じゃがりんぽ at 2006年11月26日 13:20
一酔斎さん>確かに最近は動きが激しすぎますね。なるべく良い形で着陸できると良いのですが。。

じゃがりんぽさん>女流のHPは更新されましたが、まだ総会が終わっていないのでこれからですね。
勝手に将棋トピックスは最近ますますその存在感を増している気がします。本当にすごいです。
降級点の話は、ブログで書かれている方がいらっしゃるのを初めて知りました。良い方向に向かうよう祈るばかりです。
Posted by よんだん at 2006年11月29日 22:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

【将棋】女流棋士が独立へ
Excerpt: 来春、女流棋士が日本将棋連盟から独立する。 詳しくはこちらです。 良い判断であると考える。 女流棋士の待遇は良くないように思える。 独立すればそういった処遇面も改善され、更なる活性化が見込..
Weblog: TOEIC990点を目指す。
Tracked: 2006-11-25 15:10
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。