2012年06月18日

明日対局

明日は第71期順位戦C級2組1回戦、石川七段戦です。

また新しい一年が始まります。
開幕前はいつも緊張感がありますが、今年は今までより穏やかに迎えられる感覚です。

ここまで6期戦ってきて、自分なりに手応えと課題を掴んでいます。
そういったことを活かしつつ、いい将棋が指せるよう頑張ります。

順位戦はPCのみ閲覧可能の名人戦棋譜速報(有料)で全局中継しています。
またモバイル中継では注目局をピックアップしてお届けしています。
お好みのスタイルで、どちらか、もしくはどちらもお楽しみください。
本日はA級の渡辺竜王―谷川九段戦という好カードをお届けしています。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 10:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
遠山先生は、大連勝を複数回されたり、A級クラス大物に勝たれたり、今まで順位戦で昇級されてないのが不思議な位です。今期は、白星を繋げて是非昇級になるよう頑張って下さい。ほんとうに陰ながらですが(笑)応援させて頂きます。
余談ながら、昨日のNHK杯戦、久しぶりの解説、石田和雄先生!…いや、よかったですねぇ。進行の矢内さんも、温まってる感じで、さらによかったですねぇ。

テレビ観戦するアマチュアでも強豪、有段者から初段クラス、初心者までの棋力の違いや、諸々で、人によって、お好みの解説の先生は違うとは思いますが、私のあくまで個人的な思いでいいますと、色々な角度から考えるに、
先崎先生、郷田先生、木村先生、藤井先生、森下先生、それになんといっても加藤先生の解説が好きですねぇ〜。
Posted by 加賀重明 at 2012年06月18日 12:57
先日は棋譜解説ありがとうございました。
先生、今期は頑張ってください、私も陰ながら応援しています。

ところで、プロ棋士の先生は遠山先生以外にもブログを書いてる方が結構いらっしゃいますが、みなさん対局予定や結果を報告されています。しかし、図面はなく、誰との対局だったのかさえ記載なく、勝敗のみが記載…というものも多いですが、遠山先生は勝ち負けに関係なく、図面と解説が書かれてあり、これは非常に素晴らしいことだと思います。私が遠山先生のブログを訪れるのもこれを見るのが楽しみの一つだからです。
特に、負けた時の図面など載せる気分にならないと思いますが、本当に素晴らしいです。他の棋士のブログにも図面付き解説があればなぁ…と思いました。
それでは今後も頑張って下さい!
Posted by タカ at 2012年06月20日 07:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。