2012年05月22日

名人戦第4局など

今日から名人戦第4局森内名人(2勝)―羽生二冠(1勝)戦。
1日目が始まっていて、矢倉に進んでいます。

PC中継は名人戦棋譜速報(有料)
モバイル中継詳細は日本将棋連盟モバイル公式ページ

ニコニコ生放送、1日目は野月七段と山田久女流三段のコンビ。
リンクはこちらから
2日目は阿久津七段と藤田綾女流初段のコンビ。
リンクはこちらから

大盤解説会などの情報は将棋連盟のお知らせより


ここ数日、慌ただしく過ごしています。簡単に。

一昨日は師匠の教室、加瀬教室へ。
20人を超える来店、ありがとうございます。
夜は少人数ながら結構な長時間。二軒目は断念して帰宅。

昨日はNHK杯の解説でした。放送日等はまた放映が近くなったら告知します。
終了後、出演者数名と知り合いの方交えて一杯、いや二杯。
いいお話も聞きつつ、一方で笑いも絶えない、楽しい時間でした。

明日までは色々あり、そこからは少し緩やかな日程です。
もう一息、体調に気を付けて乗り切ります。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 10:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
名人戦、どちらに軍配が上がるにしても、全七局フルセットの戦いを、多くの将棋ファンは望んでるのではないでしょうか。しかし、順位戦を全勝で勝ち上がった羽生先生をまずは星勘定でリードするとは、やはり森内名人に渡辺竜王を加えての三人は、トップクラスの中で、更に図抜けた三人という感じがしますが…当分の間は、最低でもタイトルの半分位は、この三人で持ち合ってるような感じがしますが、そうでもないものでしょうか。約
30年位前の谷川先生、そしてその後の羽生先生と、若くして恐ろしく図抜けて強く、タイトルを片っ端からさらっていく20歳が登場するというのは、全体の力が拮抗してて、もうあり得ないんでしょうね。いわゆる羽生世代と言われる今、40歳位の棋士の先生に強い人がいすぎて、力ある若手にたちはだってる面もあるのでしょうね。つまらないことを書き連ねましたが、とにかく名人戦、最後まで盛り上がって欲しいです。
Posted by 坪井厳 at 2012年05月22日 20:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。