角交換型からうまく仕掛けてペースを握ります。
形勢はずっと難解で、最後は双方1分将棋の中、18時少し前に千日手になりました。
指し直し局は開始早々乱戦に。
持ち時間の短い中で受け身の将棋にしたのが失敗で、相手の攻めを受け止めきれず、押し切られました。
終局は21時過ぎ。感想戦が終了したのは0時少し前。
持ち時間3時間の将棋とは思えない遅さで、クタクタでした。
今日は朝から会議があり、時間が無いので図面は省略します。
死力を尽くした戦いでしたが、残念な敗戦。
少し対局間隔が空くので、立て直してまた頑張ります。
それではまた
敗戦は残念ですが、立て直して次からの対局、がんばってください!
いやはや残念無念。。
それは大変な大激戦でしたね。。闘志はそのままに鋭気を養い再び望んでいただきたいと思います。
遠山先生、飯島先生、お二方とも、優しげで穏やかな風貌をされてるお二人ですが、さぞや鬼の形相で指されていたのでしょう。
大変お疲れ様でした。次は勝利して下さい。
飯島七段も紙面やTV解説でよく拝見する機会があるので好きな棋士の一人です(笑)
結果も大事なのは重々承知ですが先生の対局に臨む姿勢が大きな成果を呼ぶ日が来ると期待しています。