2006年10月25日

たまには書評

 今日は本を2冊紹介。

 1冊目は「世界級キャリアのつくり方 石倉洋子・黒川清 共著」

 ずっと取り上げようと思っていた本。私には難しい事も多かったけど、これから少しづつこの本に書いてある事が理解できるような生き方をしなければ、という気持ちを強く持ちました。
 将棋年鑑で森内名人がこの本を愛読書に挙げていました。

 



 2冊目は「へんな会社のつくり方 近藤淳也 著」

 日本のweb2.0の代表企業といえば、「mixi」とこの「はてな」。急速に力を付けているこの「はてな」の社長の本。
 近藤社長のありのままの姿が出ていてとても面白かった。
 この本で語られる、良い企業像と悪い企業像。私の思いにあまりにもはまりすぎていて、大変勉強になりました。
 お薦めの一冊。常識を破るのはきっとこういう人でしょう。




 たまにはこんなのも良いでしょう。「遠山雄亮のブックスペース@wiki」も更新したので良かったらそちらもご覧ください。


 それではまた
posted by 遠山雄亮 at 01:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
世界級キャリアのつくり方、ぜひ読んでみたいと思います。

本ではないですが、火曜日の夜10時、テレビ東京の『ガイアの夜明け』と言う番組が面白いので、良かったら見てください。
現代版プロジェクトXという感じです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
Posted by じゃがりんぽ at 2006年10月26日 13:40
じゃがりんぽさん>是非お読みになってみてください!
『ガイアの夜明け』はたまに観ております。面白いですね。
Posted by よんだん at 2006年10月27日 10:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。