2012年03月17日

とちぎ将棋まつり

日付変わって今日から2日間、とちぎ将棋まつりに出演してきます。

とちぎ将棋まつりブログ
プログラム

また土曜日は同所で棋王戦第4局も行われます。
PC/モバイル同時中継。
PCは棋王戦中継サイト
モバイルの詳細は日本将棋連盟モバイル公式ページ

ニコニコ生放送もあり、将棋まつりに出演するメンバーが登場します。私もわりと早い時間に登場する予定です。
完全中継【将棋】第37期棋王戦五番勝負第4局〜久保利明棋王vs郷田真隆九段

ニコニコ生放送は日曜日もとちぎ将棋まつりの模様を放送します。
谷川浩司九段vs加藤一二三九段 藤井猛九段vs先崎学八段ほか 第3回とちぎ将棋まつり

週末は棋王戦&とちぎ将棋まつりでお楽しみください。
また近隣にお住まいの方は、入場無料(指導対局有料)ですし、ぜひ現地にお越しいただき、熱気を感じてください!


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 01:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
三浦先生の将棋、駒落ち好きさんのコメントを読ませて頂いたら…最後辺りまで、勝ってもおかしくない形勢不明の熱戦だったのですね。いや、重ね重ね残念ですが、すぐに普及イベントで忙しく、がっかりしてる時間もないのが、Good!ですね(笑)
遠山先生のファニースペースを拝見してますと、打ち合わせなども含めて、諸々、将棋普及に時間とエネルギーを費やされていて…将棋の勉強の時間なんてないのでは(笑)…私は並みに毛が生えた程度の将棋&棋界ファンで、本当の所は解らないのですが…100人以上もおられる棋士の先生方で、【普及には種々様々な方法があるとは思いますが…】どういう形であれ、普及活動に熱心なのは大体いつも同じ先生方のような気がします。
私の【周り一般】では、将棋を指す人、話題にする人は殆どいなくて、『昔は親爺や兄貴と日曜とかやってたけど…今は家に将棋盤もないし…えっ、将棋の棋士、名前知ってるんは羽生さん、あと、谷上さん?、谷川さん?とかいたよね』…ってレベルが殆どという悲しい状況です。
日本全国、大体が似たり寄ったりの感じではないでしょうか。
遊びが多種多様化した時代、そりゃごく一部のトップの先生方は別とする考え方もあるとは思いますが、【しかしトップ中のトップ、羽生先生は様々な普及活動の量たるや凄いですよね】
『将棋を指す事だけが棋士の仕事』…と…
『この時代、これからの時代、もしかしたらプロ棋士には一番大事な仕事』…である
普及活動に熱心ではない先生方もけっこういらっしゃるのでは…と大変生意気ながら印象としてお見受けする次第です。いやはや、遠山先生には全く無意味な話で申し訳ないです。
『トップ棋士と熱戦を繰り広げ、すぐに普及イベントへ』… すばらしいじゃないですか。遠山先生のような同士が増える事を期待しております。
私も超!微力普及(笑)ながら、周りに将棋を教えたり、話題にしたり、将棋本を無理矢理読ませたり(笑)したいと思います。次はップ棋士に【勝利して】…すぐイベントへ…というパターンを楽しみにしております。大変失礼いたしました。

Posted by 加賀重明 at 2012年03月17日 13:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。