この時を私は待ち望んでいました。安倍さんはずっと前から応援しており、いつかこの日が来るのではないかと期待に胸を膨らませていました。
実は安倍さんは同じ学校の大先輩であるのです。
私は地元の公立小学校から成蹊中学に入学し、そのまま上に上がり、成蹊大学を卒業しました。
安倍さんは小学校から成蹊に入学し、そのまま上に上がって成蹊大学を卒業したようですね。
もちろん安倍さんとつながりがあるわけではありませんが、同じ学校出身というのはやはり何とも言えず嬉しく、そしてちょっと誇らしくも思います。
というわけで大阪でニュースに釘付けになってしまったわけです。これから安倍首相(予定)がどのような手腕を揮うのか、注目していきたいと思います。
それにしても安倍さんは52歳ですが、最年少なんですね。驚きました。
52歳といえば、社会でも一番力を持っていて、中心となっている位の年齢でしょうから、首相としてかなり適した年齢なのではないかな、と思います。なのに最年少なんですね。
「若さ」を迎合する傾向の私は、そういう点でも歓迎しています。政治家の中には「若さ」ゆえの経験不足や実績不足を指摘する声もあるようですが、「若さ」ゆえの思いきりで乗り越えて欲しいです。
政治に関しては私は全くの素人なので、細かい事言わず
「オプティミズム」
を安倍さんには期待したいです。そういう空気が日本には必要ですから。
それではまた
【関連する記事】
人気が先行している感がありますが、夭折された父上の分も頑張っていただきたいものです。
私の印象では石原都知事と似た政治観をお持ちのご様子。
人気が先行しているのは事実でしょうが、これからに期待していきたいと思います。
ちょっと右よりな部分は気がかりです。
じゃがりんぽさん>小泉さんの例をみても、昔のように誰でも良い、という事は(良くも悪くも)無いと思います。
そういえば新首相も成蹊大学出身でしたね。あまり著名な卒業生はいないと思っていたのですが、Wikiで調べると大学になったのは戦後なんですね。わたしも新首相の右よりの姿勢には不安を感じます。
著名な卒業生は少ないですし、政治家となるとほとんどいないと思います。
右よりなのは私もやや不安を感じます。