今日はかなり豪華な出演メンバー。羽生三冠を筆頭に、A級の深浦八段、ご存じ瀬川四段、女流も人気棋士ばかりで、私は完全に脇役(笑)でも脇役なりに頑張ります!
昨日は朝からVS。雷の影響で寝不足なのがたたり(言い訳です笑)、かなり冴えない内容。ただ金曜日に向けては良い勉強になりました。
終わった後は少し検討に。石橋女流四段の女流王位挑戦決定を見届け(頑張ってください!同じブロガーとして応援してます)、羽生三冠の苦戦を検討の結果導き(結果は羽生勝ちでした)、将棋会館を後に。
夜は前にラーメン連載で書いた「凪」に飲みに。
将棋ファンであり、友人であり、ネットとパソコンに関して素晴らしい知識のある知人と。
彼のおかげで「遠山雄亮のブックスペース@wiki」は作れたようなもんです。
昨日も色々と楽しい話に花が咲き、面白かったと共に勉強になりました。彼と一緒に将棋のネット分野で色々な事が出来ると嬉しいです。「遠山雄亮のブックスペース@wiki」もその有力候補で、もっと良いものにしていきたいと思っています。
今日はこのまま雨が降らないように祈ってます。将棋祭りのためにも、その後のためにも。
それではまた
【関連する記事】
よんだんの女流対局の解説あざやかでした。振り飛車だったのもよかったですね。野月・佐藤紳哉・熊坂の3人組は遠山解説のできばえ品定めに現れたんでしょうか(笑)? それにしてもステージは暑かったと思います。田村5段あたりなら、間違いなく半袖でやっていたことでしょう。時間がなかったのでリレー対局まではいられませんでしたが、楽しい「将棋祭り」でした。
私は3日間行きました。
本日の指導は、T常務理事九段でした。
嬉しい事に平手でゆるめていただきました。
^0^
解説良かったですか?嬉しいです。3人組は品定めというよりはカラカイも含めてだったと。。手厳しい先輩(3人の年長者)には随分とダメ出しされてしまいました(苦笑)
お忙しいなかお越しくださり、本当にありがとうございました!!
島内善光さん>3日間来て下さり、本当にありがとうございます。今回は白瀧あゆみ杯もあり、華やかな3日間でしたね。