序盤はまずまず→中盤で2回の小ミスが出て苦戦に→終盤、相手の猛攻に耐える→詰むや詰まざるや
という流れで迎えた第1図。先手▲が私です。△2五金としばってきたところ。金無し将棋で受けは無し。あとは詰むかどうか。

ここから▲4二銀△5二玉▲5三銀成〜と詰ましにいき、以下豊富な持ち駒に物を言わせて強引に即詰みに撃ち取りました。
秒読み続く中、頭の中の読みで詰みと不詰みを行き来し、読み切れたのは本当に最後のほう。幸運に恵まれた勝利でした。
早くから戦いが始まりましたが、結果的には棋譜用紙が2枚目(150手を超えた)になる大激戦。これで3戦連続で2枚目に突入しました。毎度激戦で疲労困憊ですが、充実感もあります。
苦しんでいる中での貴重な1勝。一つ一つ積み重ねていけるよう、今後も頑張ります。
それではまた
確かにいっぱい持ってますね〜。秒読みの中でのギリギリの勝利で疲れの中の充実感が伝わってきます。
調子が上がってきましたね、粘り強い遠山将棋、今後も楽しみにしております!