カードは
矢内理絵子女流名人−藤倉勇樹四段
清水市代女流二冠−長岡裕也四段
千葉涼子女流王将−中村太地四段
石橋幸緒女流四段−佐藤和俊四段
となっています。なかなか楽しみなカードが揃っています。
ふ、と思ったのですが、若手棋士側はイケメンが揃ってます。もちろん抽選で決まっているのですが、狙って選んだのでは?、と疑ってしまいます(笑)
中継は
NIKKEI NET 将棋王国
女流棋士会サイト内の特設ページ
初の試みですが、とても楽しい試みだと思います!!是非是非ご覧になってください。
また、将棋会館ではイベントが行われます。渡辺竜王も出演のようですね。
大盤解説会は19時から、という事です。終局は王座戦の場合、遅いと23時くらいになります。という事で大盤解説会も23時くらいまでやっていると思います。是非お立ち寄りください!
それではまた
羽生「毎日を支持」 名人戦主催、棋士に影響も
これから行きます(笑)
指導相手の方、手合い、結果はあとで報告させて頂きます(笑)
ここはひとつ、女流の皆さんには是非頑張って勝利を納めて欲しいところですね。
個人的には矢内さんを応援してます(笑)
千葉さんと指す予定になっていましたよね?
男子棋士が全勝ですか。でも女流もよく頑張った!
男性棋士陣は負けられないという意気を感じましたし、女流棋士の方たちも女流TOPの誇りをかけて最後まで頑張っていましたね。個人的には矢内さんが惜しかった気がします。
定期的にこんな企画をしてもらいたいですね。
やはり弱いものが、死力を尽くして高い壁に向かって行く姿は感動を呼ぶし、すがすがしい。
残念ながら、まだ女流棋士と若手四段とは対等に戦うことは現時点では難しいが、このようなイベントを通じて、その差は縮まっていくことを期待している。
女流棋士は若手四段と対戦させられるケースが多く、少し気の毒だ。
彼女達に自信をつけさせるためにも、対戦相手も考慮に入れて欲しい。
女流棋士のスーパースターが出現すれば、将棋会の発展にもつながる。
そのためには、実戦で自信をつけるしかない。
もっともっと将棋会が将来発展するためには、何が必要かを考えて欲しい。
今回の対局はものすごく楽しめたし、次なる一手も期待している。
特に長岡裕也四段の素晴らしい受けには感心しました。
若手で伸び盛りの男性棋士相手にはちょっときつかったのかもしれませんね。
駒落ち好きさん>ありがとうございます。どうでしたか?結果等、後でコメントいただけたらば嬉しいです。
spinoza05さん>そうなのです。詳細は後日UPします。しかもこの夏は「対千葉女流王将」2連戦です(笑)
じゃがりんぽさん>たしかに団体戦のようですね。私も男子全勝にちょっとホッとしてしまいました。
いしのひげさん>矢内さんは終盤、チャンスがありそうでした。残念・・・ これからもこういうイベントはやっていただきたいですね。
YASUさん>「女流棋士は若手四段と対戦させられるケースが多く、少し気の毒だ。」 気の毒かどうかは意見が分かれるところですが、ほぼ必ず若手対女流なのか、が私は気になります。もっと完全な抽選の方が面白いと思いますね。
楽しんでいただけて良かったです。これからもこのようなイベントは大切ですね。
k.oさん>どこも好局でしたね。結果は男性の4−0でしたが、これが2−2くらいでもなんら不思議はなかったと思います。
昨日は最高でした!
ほんとに良い企画で大成功ではなかったでしょうか。
東京近郊の人たちだけで楽しんでいる、
というのはいけませんね笑
とにもかくにも王座戦の大熱戦堪能してきました。
解説会も大盛況で渡辺竜王と中井広恵女流六段の掛け合いは最高でした。先崎八段と山田久美女流三段のトークも良かったです。山田さんは指導対局、解説会と久々の長丁場だったのか、途中、脚が攣ったということで野月七段と交代されましたが、また是非身体作りをして(笑)登板してもらいたいです。
観戦記の為北海道からとんぼ返りの野月七段もお疲れさまでした。
千葉五段も飛び入りで顔を見せられ、竜王とのトークも楽しませて頂きました。
会場は笑いが多く、出演棋士のみなさんのサービス精神とともに
人間的魅力に触れた次第です。
私の応援していた(笑)矢内さんはじめ女流の皆さんには残念な結果でしたが、内容的には素晴らしい熱戦でとても面白い将棋でした。
休憩中には藤森奈津子女流棋士会会長、山田さん、松尾香織女流初段、伊藤明日香女流1級の皆さんがそろって宣伝(笑)があったりと楽しい時間が一杯でした。
電車の不安がありましたので、まだ対局途中でしたが、竜王と先崎八段お二人の検討で、全員ダメになりましたね(笑)という判断が入ったところで帰りました。(笑)
指導の方ですが、先崎八段に飛車落ちでお願いしました。戦法は右四間定跡からやはり紛れまして(笑)
攻めが切れて、じっくりと先崎先生に寄せていただきました(笑)
飛車香落ちから再挑戦かもしれません(笑)
あと、遠山雄亮四段をお見かけました(笑)
声を掛けようと躊躇してるうちに上へ向かわれました(笑)
またの機会がありましたら素早くお声をお掛けしたいと思います(笑)
以上、笑いの絶えない報告を終わります(笑)
楽しく過ごされたようで良かったです。今度見かけられた時は是非一声かけてください。対局以外の時はたいてい時間も多少ありますから。
それにしても豪華な解説陣で、私も聞いてみたかったです(笑)