2011年07月13日

阪口五段戦

後手で振り飛車を阪口五段に譲り、居飛車に。

苦しめの序盤→我慢の中盤→接戦の終盤、という流れで迎えた第1図。この時点で183手目。
後手△が私です。


23.7.12阪口戦.gif


▲3二飛成と金を取ったところ。運命の二択。
素直に竜を取って相手の攻めを甘受するか、攻めて、詰ます、もしくは上部を厚くするか。

ここで攻めを選択して△3七銀不成と飛び込みました。
▲同玉から詰みそうでもあるのですが、際どく詰みません。
よって上部を厚くしたのですが、最後は逆のパターンで開き直られて僅かに詰まず負けました。

正解は△3二同角と素直に相手の攻めを甘受するほうでした。以下も相当際どいですが、僅かに勝ちだったようです。


総手数217手、終局は1時52分。疲れ果てた上に負けて疲れも倍増です。
4時前に感想戦が終わり、始発で帰宅。あまりの激戦に頭が冴えてほとんど寝られず、今日はしんどい一日になりそうです。


順位戦はこれで連敗スタートに。内容は悪くないのですが、結果に結び付きません。
苦しいところですが、こういうときこそ足元を見つめ、また一から頑張ります。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 12:25| Comment(3) | TrackBack(0) | 対局結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ひええっ。いやはや。大変な激戦でしたね。おつかれさまです。。攻めに手が行くのも勢いあればこそ。なにはともあれ疲れを取って次へ取り組んでいただきたいと思います。
Posted by 駒落ち好き at 2011年07月13日 12:40
連敗スタート、残念でしたね〜。

将棋は負けているけど結果的に白星と、悪くはないけど残念ながら黒星。

勝負の世界としてはやはり前者、とにかく勝っている時の方がなにかとやはりいいんでしょうね。

しかしまだまだです。
気合入れなおして時局に備えてがんばって下さい!
応援いたしております。
Posted by 津野 利行 at 2011年07月13日 15:04
もの凄い大熱戦で、後から並べて感動しました。結果的に出だし2連敗と苦しい立ち上がりになりましたが、前期次点の順位が生きる展開になるかも知れません。最後まで粘り強く戦い抜いてください。応援しています!
Posted by あるる at 2011年07月13日 15:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。