2011年05月05日

御礼、コンピューター選手権、名人戦など

昨日のチャリティイベントには大勢のファンの方にお越しいただき、ありがとうございました。
本当に沢山の方にいらしていただき、参加棋士一同感謝の念にたえませんでした。
受付などでかなり混乱してしまいお待たせしてしまったのは、皆さんに大変申し訳なく思っております。

私は
ピンチヒッターでの指導対局3面指し→棋士と一緒に遊ぼう!→トークショー
という流れでした。

棋士と一緒に遊ぼう!、では、子供たちとどうぶつしょうぎの2面指しを主に。
ゆるく指していたら、みんな将棋が出来る子ばかりなので強い!だいぶ負かされました笑

トークショーは渡辺竜王、広瀬王位、森内九段というトップ棋士の方々と一緒で、私は司会進行役。
まずまず喜んでいただけていたようでホッとしました。


終了後は仲間棋士らと軽く打ち上げ。ちょっとのつもりが長くなり、というパターンでしたが笑、一日通じてとても楽しかったです。

こうしたイベントは、チャリティイベントとしてだけでなく、もっと積極的に、しかも場所もちゃんと考えて継続して行えると素晴らしいなと思いました。十分にニーズはあるように感じました。


今日は家をひっくり返しての衣替えを。一日がかりで疲れました。まあ連休らしいすごし方でした。

合間にコンピューター選手権最終日を、ネット中継とニコニコ生放送で楽しみました。
今回はボンクラーズが優勝。ボナンザ一味の活躍が目立った大会でした。
結果的に優勝の行方を左右した、本家ボナンザvsボンクラーズの戦いは素晴らしい一戦で、特に終盤戦のレベルの高さは特筆ものだと思います。


明日から名人戦第3局が始まります。
△羽生名人(0勝)―▲森内九段(2勝)

BSプレミアムでの放送時間はこちら(NHK)

この第3局は恒例の全国一斉大盤解説会が行われます。詳細はこちら(将棋連盟)


また、本日(5日)に放送されたNHK杯決勝戦のラジオ解説がネット上で聞けるようです。
詳しくはこちらのページ


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。