2011年04月26日

大平五段戦

振り駒で先手となり、中飛車へ。こちらが5筋の位を取ると大平五段は穴熊へ。こちらも穴熊に組み、相穴熊戦となりました。
拙著「遠山流中飛車持久戦ガイド」でも紹介している指し方です。

私がパンチを出し続ける展開。ギリギリの攻めでしたが、第1図の一手で見通しが立ちました。


23.4.25大平戦.gif


ここで▲2二角成が穴熊流の強襲。△同銀は▲4二金、△同金は▲4二銀で攻めがつながります。
実戦は△同玉に▲6二金△4一飛▲5二銀と飛を詰ましました。

以下も細い攻めをつなぎ、最後は自陣の穴熊を頼りに猛攻を仕掛け、押し切ることが出来ました。

受けの強い大平五段だけに攻めさせられている感じもあり、ずっと不安も大きかったですが、そこを突破出来たことは一つ自信になりました。

竜王戦はまだまだ先が長いですが、一つ一つ上を目指して頑張ります。


最後に「遠山流持久戦ガイド」と、ついでに急戦ガイドも紹介しておきます。







それではまた
posted by 遠山雄亮 at 10:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 対局結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
勝利、おめでとうございます!昇級に向けて、ご活躍を祈念しております。
Posted by 房総の住人  at 2011年04月26日 10:56
勝利おめでとうございます。

飛車金交換の三歩損でしょうか、ここから▲2二角成ですかあ、穴熊らしい攻めですね。

好調をキープされ次の対戦も是非がんばって下さい!
Posted by 津野 利行 at 2011年04月26日 17:28
勝利おめでとうございます!
裏街道は長い道のりですが、昇級を期待しております。
Posted by 忍者福島 at 2011年04月26日 21:47
勝利おめでとうございます!強い!4三の拠点が大きいのですね。飛車を詰まして攻めを繋げましたか。勢いそのままに前進していただきたいと思います。
Posted by 駒落ち好き at 2011年04月27日 09:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。