2006年06月22日

のんびりと

 昨日は疲れて何もする気が起こらず、サッカーを計5試合(再放送、同時進行含む)観ていました。で、TVを付けながら色々ネットサーフィン。

 いつもお世話になっている「勝手に将棋トピックス」に興味深い記事が色々と出ていました。

 まず「王座戦で女流棋士対男性プロの一斉対局」(NIKKEINET将棋王国)が行われる、という記事。当日は、豪華なメンバーによる大盤解説会に指導対局が行われます。
 7/29(土)に開催されます。私は参加しないようです。新四段が2人選ばれているので、当然私も候補だったようです。

 羽生三冠に関する記事が2つ出ていました。
 一つは私も昨日読んだ、「週刊東洋経済」でのインタビュー。6/19発売の6/24号に出ていた物がネットに記事として出ていました。
 まだ前編だけですが是非読んでみてください。 こちら
 非常に興味深い記事。詳細は、記事や勝手に将棋トピックスに譲るとして、羽生三冠の思想にはいつも感心させられます。

 基本的には「Web2.0」についての話。「Web2.0」とは簡単に言うと次世代のインターネットの形態の事。詳しくはまた日を改めて書いてみようかと。

 羽生三冠はここではその「web2.0」と将棋についての事に関して語っています。ここで出てくる「高速道路理論」というのは面白く、私自身ずっと気になっている話。今日の大平四段のブログに、この事が実体験的に基づいて出ていて、私も思わず関心を惹かれました。

 実際、私より5つ以上若い人達(四段や三段リーグの21歳以下の人達)には感覚のずれを感じる事が多い。そのずれ方がどうもインターネットと関わりがあるような気がしてならない。これもまた日を改めて書いてみようかな。

 羽生三冠のもう一つの記事は、NHK総合テレビの番組プロフェッショナル 仕事の流儀の事。この取材、随分前から各地で行われていました。本当につきっきりなんだな(スタッフの方の顔を覚えてしまうくらい見かけました)、と変に感心していました。
 どんな番組になるのか楽しみだったのですが、そのトーク部分の収録が先日行われたよう。その模様が「茂木健一郎 クオリア日記」というブログに出ていました。茂木さんはこの番組のキャスターの方です。
 非常に興味があります。放送は7/13以降のようですが注目です。

 羽生三冠にお話を伺ったり、記事を読んだりすると、こういう方が同じ棋士としていらっしゃる事を誇りに思えます。
 私自身もそういう棋士になっていきたいです。理想と現実のギャップは大きいですが・・・


 それではまた
 
posted by 遠山雄亮 at 17:18| Comment(6) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日本とブラジルって将棋で言うとどれぐらいの手合いなんですか?
Posted by じゃがりんぽ at 2006年06月22日 18:45
じゃがりんぽさん<個人的には角〜飛くらいかな、と。ただブラジルが消化試合なのは好条件ですね!
Posted by よんだん at 2006年06月22日 23:46
羽生三冠の放送は7/13ですね。トークスペシャルはそれ以降かと。
Posted by kawasan at 2006年06月23日 11:24
kawasanさん>貴重な情報、ありがとうございます!
Posted by よんだん at 2006年06月23日 11:39
遅ればせながら羽生三冠の記事、読ませてもらいました。
高速道路を、持ってしても、羽生三冠は、そうそう破れるものではないと思いますが、将棋ファンの一人としては、研究を超えた人間力の勝負、駆け引きをいつまでも見たいと思いますし、ましてやコンピュータソフトには、誰も負けて欲しくないと思っています。

それにしても、やはり先生と呼ばれる方は、見ているものが違いますねぇ^^;
対局観が、できて来て、指し手を読むと言う感じでは無くなって来ているとは、恐れ入りましたm(_)m

>羽生三冠にお話を伺ったり、記事を読んだりすると、こういう方が同じ棋士としていらっしゃる事を誇りに思えます。
 私自身もそういう棋士になっていきたいです。理想と現実のギャップは大きいですが・・・

先生も、羽生三冠と対局では、平手で指せるじゃないですか!!
そうそう、先生も先生と呼ばれる人なのですから、今、羽生三冠からタイトルを取れるかどうかと言う事は別にして、棋士として、立つべき場所には立ち、言うべきものは言い、進んで行ってほしいです^◇^/
Posted by わかばマーク at 2006年06月25日 17:00
わかばマークさん>羽生三冠とは盤上では対等ですが、一棋士として非常に尊敬しています。私ももちろん「立つべき場所には立ち、言うべきものは言い、進んで行」くつもりでいます!
Posted by よんだん at 2006年06月27日 14:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。