2011年04月15日

瀬川四段戦

振り駒で後手になり、ゴキゲン中飛車の出だしから力戦模様の将棋に。

私の方が飛を振り直し、相居飛車の格好に。
序盤はこちらの構想が失敗し苦しい展開。
しかし瀬川四段が撃って出てきたところにうまくカウンターを合わせて挽回しました。
後手△が私です。

23.4.14瀬川戦.gif



▲5三歩成が見えていますが、構わず△7四歩と突いたのが良かったようです。
▲5三歩成△7五歩▲同金△6六銀、のような攻め合いになると、端歩の関係と双方の角の働きの差でこちらが良くなります。

よって△7四歩に▲6七歩と辛抱(△6六銀を消した)してきましたが、△8五歩▲同歩△7三桂と踏み込んでペースをつかみました。
結局▲5三歩成は実現しないままこちらの攻めがさく裂し、制勝しました。


序盤の構想ミスは反省材料ですが、△7四歩のあたりから踏み込みよく指せたのが勝因に。踏み込みの良さは瀬川四段の持ち味で研究会ではそれで負かされることもしばしばですが、今回はそのお株を奪いました。


GW前には竜王戦があり、そしてGW後には王位リーグが佳境を迎えます。
体調も将棋の調子も崩さぬよう、また頑張ります。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 09:57| Comment(5) | TrackBack(0) | 対局結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
勝利おめでとうございます。

瀬川さんて、アマチュアで強かった人でしたっけ?間違ってたらすいません。

このまま好調をキープされて、各棋戦でがんばってください!
Posted by 津野 利行 at 2011年04月15日 10:52
勝利おめでとうございます!強い!ゴキゲンから居飛車ですか。強い!図では7四歩が急所ですか。アマなら秒に追われたらつい5六歩などとしてしまってはいけませんね(笑)飛車をおさえても攻めがないですね(笑) 次局も楽しみです。
Posted by 駒落ち好き at 2011年04月15日 11:17
おめでとうございます。
7四歩は気持ち良い一手ですね。
次の対局も頑張って下さい。
Posted by 宮城 at 2011年04月15日 11:58
勝利、おめでとうございます。▲5三歩成が見えているだけに、△7四歩の踏み込み。端との関係で、勉強になりました。
体調を万全にしていただき、益々のご健闘を祈念しております!
Posted by 房総の住人  at 2011年04月15日 13:02
勝利おめでとうございます!
この局面、僕は受けたくなってしまいますが、鋭い踏み込みでの勝利を見習いたいですね。
Posted by 忍者福島 at 2011年04月16日 18:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。