私の方が飛を振り直し、相居飛車の格好に。
序盤はこちらの構想が失敗し苦しい展開。
しかし瀬川四段が撃って出てきたところにうまくカウンターを合わせて挽回しました。
後手△が私です。

▲5三歩成が見えていますが、構わず△7四歩と突いたのが良かったようです。
▲5三歩成△7五歩▲同金△6六銀、のような攻め合いになると、端歩の関係と双方の角の働きの差でこちらが良くなります。
よって△7四歩に▲6七歩と辛抱(△6六銀を消した)してきましたが、△8五歩▲同歩△7三桂と踏み込んでペースをつかみました。
結局▲5三歩成は実現しないままこちらの攻めがさく裂し、制勝しました。
序盤の構想ミスは反省材料ですが、△7四歩のあたりから踏み込みよく指せたのが勝因に。踏み込みの良さは瀬川四段の持ち味で研究会ではそれで負かされることもしばしばですが、今回はそのお株を奪いました。
GW前には竜王戦があり、そしてGW後には王位リーグが佳境を迎えます。
体調も将棋の調子も崩さぬよう、また頑張ります。
それではまた
瀬川さんて、アマチュアで強かった人でしたっけ?間違ってたらすいません。
このまま好調をキープされて、各棋戦でがんばってください!
7四歩は気持ち良い一手ですね。
次の対局も頑張って下さい。
体調を万全にしていただき、益々のご健闘を祈念しております!
この局面、僕は受けたくなってしまいますが、鋭い踏み込みでの勝利を見習いたいですね。