2010年11月17日

室岡七段戦

先手で相振り飛車、相三間飛車に。最近増えている形で、昨日の順位戦では他でも似たような将棋が指されていました。

序盤いきなり強襲を受けて、そこからはひたすら耐える展開。精神的にはしんどかったものの、盤上では良い勝負が続いていたようです。
そして第1図の次の手で初めて手応えを感じました。
先手▲が私です。


22.11.16室岡戦.gif


今7八の地点で飛角交換が行われたところ。ここで▲3五歩が味の良い手。
後手玉のコビンが空いているので▲3六角の王手が厳しく、また▲3四歩から桂を取りつつと金を作る手もあり、まさに一石二鳥といえます。
この手はかなり前から狙っていた筋で、実際に実現してしかも有効打になるところに勝ち運を感じます。

実際はまだまだ難しかったですが、ここで握ったペースを逃さずに押し切りました。

全体的に読みもしっかりしていて、上手く指せた一局。連敗が止まってホッとしました。

順位戦は残り4局。一局一局積み上げて、最後まで昇級戦線に踏みとどまれるよう頑張ります。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 13:27| Comment(3) | TrackBack(0) | 対局結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
順位戦勝利おめでとうございました。なるほど味の良い手ですね。上部も厚くなりますね。後手玉は壁銀がたたっています。囲碁界でも38歳結城九段が天元を獲得しました。実力者にして6回目にしてやっとの初タイトル。まだまだこれからですね。
Posted by 駒落ち好き at 2010年11月17日 14:26
順位戦の勝利おめでとうございます!

▲3五歩

か、

▲8四歩

かなと思いました。
Posted by toshiyuki_tsuno at 2010年11月17日 18:05
おめでとうございます。
狙っていた筋が実現し、納得のいく展開だったと思います。
次の小倉戦も期待しています。
Posted by 宮城 at 2010年11月17日 22:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。