市川市の後援で、寺下女流四段を中心とした将棋好きの方々が運営をされている大会。
今回で第17回と定番となりつつあるようです。
参加者は200人に迫る勢いで、市民大会としては全国的にもかなり大きい規模の大会ではないかと思います。
子供も多数参加。しかも強い子は大人の部に交じり、さらに子供の部が2クラスに分かれているので、沢山の子供にチャンスがあるというのも良いところ。今回上位入賞した子たちは、きっと初めて表彰されたという子も多いのではないかと思います。
大人の部も沢山のクラスに分かれているので、表彰状が24枚あったとか。しかも4位以下でも商品が出るなど大盤振る舞い。それは参加選手も増えますよね。選手に優しい大会でした。
終了後は運営側の皆様と打ち上げに。市民会館そば、本八幡駅の美味しい居酒屋さんで。
楽しい時間で、ついつい飲み過ぎました。ごちそうさまでした。
運営の皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。
大会のますますの発展を祈っています。また私も伺えれば嬉しいです。
そして今日は銀河クラブ改め「銀河戦ダイジェスト」の収録でした。
番組名が変わって放送時間が少し長くなりました。内容的にはそんなに変わっていませんが、解説時間が長くなったので、観ていて消化不良だったな、と思う事が少なくなったのではないかと思います。
放送は12月1日(水)、12月8日(水)17:15〜。45分番組です。再放送は(金)12:00〜、(土)9:00〜となります。
リニューアルされた「銀河戦ダイジェスト」、是非お楽しみください。
それではまた
【関連する記事】
ずっと盛り上がってるんですね。
関係者の方々のご苦労の賜物です。
大昔、大学の頃かな、出たことあるんですよ。
まだ指さない将棋ファンになる前のこと。(笑)
それで、1回戦ですごく小さい小学生に簡単にまかされて、すごくへこんだ記憶があります。それが元で指さない将棋ファンになったわけではないのだけれど。
来年は久々に今から特訓して参加してみようかなあ、なんて一瞬思いました。
もし叶わなくても、見学に行きますね。