携帯中継(日本将棋連盟モバイル)は計4局、全てしっかり観戦しました。
朝日杯は丸山九段が2連勝で本戦への進出を決めました。
初戦の中村(太)四段戦は中村四段のゴキゲン中飛車。先日順位戦で私と指した将棋と逆を持って中村四段は指していて、予想通り中村四段に研究手が出る展開に。
しかしここは丸山流の受けが光った一局。
午後の丸山ー松尾戦は、今度は丸山流の角換わりの攻めが光った一局でした。
ちょっと埋もれがちですが、松尾ー村中戦も横歩取りの重要な将棋。村中六段の工夫に松尾七段がとっさの対応で好手を捻りだしたのが印象的でした。
王位戦予選の渡辺竜王ー阿部健四段戦は、阿部四段が横歩取りから果敢に新手を放って渡辺竜王に立ち向かいましたが、竜王はさすがの対応で投げ飛ばしてしまいました。
この結果で、渡辺竜王と対戦する事が決まりました。三段リーグでも対戦は無かったので、公式な対局はいつ以来か思い出せません。楽しみです。
携帯中継は今日も2局を中継。特に注目は岩根女流の初戴冠が懸かる倉敷藤花第2局。里見倉敷藤花は三冠を守れるかどうか、瀬戸際です。
この将棋は解説するかもしれないので、個人的にもかなり注目です。
ちなみにその解説する、というのは土曜日の囲碁・将棋ジャーナル。
こちらはNHK衛星第2で生放送されている情報番組です。初めての生放送で今から緊張しています。。
明日は職団戦があります。参加される方々は、普段の練習の成果を出して、チームワークで勝利を掴んで欲しいです。団体戦の素晴らしいところは、勝っても負けても夜の感想戦が楽しく充実するところですね。個人戦だと勝っても負けても分かち合う相手はいませんから、正直羨ましいです(笑)
参加される皆さん、頑張ってください!
それではまた
【関連する記事】
いつも慣れた感じでわかりやすく解説されているので。
囲碁将棋ジャーナル楽しみです。遠山先生の大盤解説や講座はとてもわかりやすくて、やさしく教えてもらえるので好きです。
生放送では多少間違えても全然OKです。ほどほどに力を抜いて頑張ってください^^