2010年10月14日

勝浦九段戦

振り駒で後手になり、ゴキゲン中飛車へ。勝浦九段が▲3七銀〜▲4六銀と繰り出してきて、早い段階から戦いになりました。

中盤は難解でしたが踏み込んだのが良かったようで優勢になり、迎えた第1図。後手△が私です。


22.10.13勝浦戦.gif


後手玉は詰めろではないので先手玉に詰めろをかけ続ければ勝ち。手がかりが無いのでどう寄せるか、という局面ですが、△6五桂▲4六玉△4四香が好手順になりました。
普通は「玉は下段に落とせ」ですが反対の例もあるという事。

△4四香に▲3五玉とあくまで上部に逃げようとすると△3三銀がピッタリ。
△4四香に▲3七玉は△2九飛が好手で、端っこのと金が働き出して寄せられそう。
△4四香に合駒は△3四銀としばって寄り形。
△4四香に▲同角は△同歩が詰めろ。

という事で△4四香に適当な手が無く、ここで勝浦九段が投了。64手という短手数でしたが、緩みのない展開だったのでそんなに短い手数だったとは棋譜を見るまで気が付きませんでした。


棋聖戦は前期に続く本戦入りを目指して一つ一つ頑張ります。次も大ベテランの先生で、教わるのが楽しみです。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 10:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 対局結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
またまたの勝利、おめでとうございます。連盟の「記録のページ」見て気づいたことがあったんですけど… まあ、次は先生得意の順位戦ですね。しっかりネット観戦しますので、いい将棋期待しています。
Posted by バンプおやじ at 2010年10月14日 12:37
勝利おめでとうございました。怒涛の勢いですね。強い!(笑)竜王戦が始まりました。早いものです。戦いも早いです(笑) これが現代将棋ですね。素人目には竜王が一本取った形に見えます。
Posted by 駒落ち好き at 2010年10月14日 19:58
おめでとうございます。
この連勝が今後も継続していくことを祈念しています。
対局日程が益々過密になることと思いますが、頑張ってください。
応援しています。
Posted by 宮城 at 2010年10月14日 23:54
勝利おめでとうございます!
予選も強敵ばかりですが、突破を期待しております。
Posted by 忍者福島 at 2010年10月15日 20:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。