2010年09月22日

田中(悠)四段戦

先手で石田流へ。振り飛車党の田中(悠)四段なので相振りになるとばかり思っていましたが、居飛車から急戦を仕掛けてきました。

迎えた第1図。大捌きが行われた後。先手▲が私です。


22.9.22田中(悠)戦.gif


△5五歩と銀取りに来たところ。ここは当然▲6七銀が好手。△同銀成▲同金△同馬となると駒損ですが、そこで▲6二飛が切り返しの王手馬取り。そう進めば優勢です。
▲6七銀には△6五桂が最善ですが、それならば十分の戦いでした。

ところが実戦はこの筋が全く盲点で、▲6二桂成からの攻め合いを選択。後手の△7七馬と△6六銀の働きが悪いうちに、そして△5五歩は△5六歩〜△5七歩成〜△5八と、となってもまだ詰めろにならないので、その合間に攻めきってしまおう、という狙いでした。
しかし焦ってはいけません。これは暴発でした。


実際ここから形勢が悪くなり、際どいながらも少しずつ負けでした。
ところが田中四段が時間切迫の中で受けを重視してきたところを、逆に上手く突いてこれしかないという勝ち筋に。最後はトン必至のような形となり、勝つ事が出来ました。


勝ちは転がり込んだものの内容は悪く、反省しきり。リーグも中盤にかかり、まだまだ調子を上げていける余地があると前向きにとらえ、次に向けてまた頑張ります。


今日は昼から将棋会館へ行き、更新が遅くなりました。
今はUst中継を聞きながらブログを書いています。
http://ustre.am/nrv4
王座戦は羽生王座の強さ光る内容でした。動画大盤解説会も大好評だったようで嬉しい限りです。第4局も中継を予定していますが、もし第3局で王座戦が終わってしまうと中止となります。ご了承ください。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 21:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 対局結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
勝利おめでとうございます!
粘り強く戦って、これで順位戦4連勝ですね。これからも一つ一つ白星を伸ばされることを期待してます!
Posted by 忍者福島 at 2010年09月22日 22:22
順位戦4連勝おめでとうございます。
反省点がいろいろあるようですが、最後に勝利をつかんだことは、運が味方についている証拠です。
今回の反省点を次局に生かし、最後まで突っ走って下さい。
Posted by 宮城 at 2010年09月22日 22:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。