2006年04月02日

NHK杯

 今日朝NHKをつけてみてビックリ。 いや、知ってはいたのだが、やはり大きな変化に人はビックリするもの。

 今日から朝の講座が、「谷川浩司九段・島井咲緒里女流初段」のコンビに変わりました。朝から谷川九段とは豪華ですね。また島井女流はちょっととぼけた味がキラリと光るタイプなので、その味が谷川九段相手にも出せるのか注目(?)です。

 NHK杯本戦の方もモデルチェンジ。聞き手が中倉宏美女流初段に。おとなしい感じですが、実は結構お喋りな方なので、是非TVでもその楽しさを出して欲しいですね。
 今日は解説が山崎六段、対局者が山本五段ー宮田五段、とかなり若いメンバーでした。

 また、来週の土曜日から囲碁将棋ジャーナルもリニューアルとの事で、是非ご覧になってみてください。

 春の訪れとともにNHKにも新しい風が吹いているのですね。

 今週は対局もあり、じっくり腰を据えて将棋に取り組みたいと思います。


 それではまた
 
posted by 遠山雄亮 at 14:35| Comment(6) | TrackBack(1) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
BSもCSもない我が家において、動く棋士の
方を見れるのはNHK杯だけです。(笑)

なのでとっても楽しみにしています。

先生もぜひ来年はNHK杯に出て全国デビュー
してくださいね!
Posted by ぶらんか at 2006年04月02日 16:06
今年の予選はかなりふがいない将棋だったので、来年はその悔しさをぶつけて頑張ります!!
Posted by よんだん at 2006年04月02日 16:49
あの一戦、宮田五段は負けて相当ショックだったのかな? 感想戦の時は脱力感が表れていた。
でも負けたからといって、ちゃんと喋らないのはよくないよ。印象が悪くなる。
本来能力のある人なんだから、最後までしっかりとした姿勢が欲しい。そういうこともサービスのひとつでしょう。
Posted by K.O at 2006年04月02日 17:57
寝坊がちな日曜の朝から谷川九段の講座があるのは嬉しいかぎり。本も買って光速の寄せができるようにがんばります。
Posted by ごるちぇ at 2006年04月02日 21:03
私は、千葉さんの方が良くしゃべるし、いろいろわかりやすかったから良かったかな(^^;
やっぱり感想戦のときは駒を動かしてほしいですね。千葉さんはそれを言って下さってたから良かったんですが・・・
Posted by じゃがりんぽ at 2006年04月02日 21:21
K.Oさん>最後までしっかりとした姿勢、私も大切だと思います。
ごるちぇさん>光速の寄せは結構大変だけど、きっと良い講座になっていくと思うので是非これからも観てみてください!
じゃがりんぽさん>まだ最初ですから暖かく見守ってあげてください。
とはいえ千葉ファンには中倉宏美さんはちょっと物足りないかもしれませんね。
Posted by よんだん at 2006年04月03日 00:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


Excerpt: 囲碁・将棋ジャーナル囲碁・将棋ジャーナル(いご・しょうぎジャーナル)は、日本放送協会|NHKNHK衛星第2テレビジョン|衛星第2テレビとNHKワールド・プレミアムで放送している情報番組である。日本時間..
Weblog: 囲碁の知識
Tracked: 2007-11-24 05:40