金曜日(今日)
竜王戦郷田九段ー戸辺六段戦。相穴熊に進んでいます。
中継は竜王戦中継サイトで
携帯でも同時中継。
中継はこちらから(docomoのみ)
携帯のみ、棋王戦本戦、藤井九段ー窪田六段戦。
順位戦はB級1組一斉対局です。
中継は名人戦棋譜速報(有料)で
土曜日は銀河戦に久保二冠が登場。20:00〜
日曜日
大和証券杯、森内九段ー山崎七段戦。解説は加藤九段で注目です。
中継は大和証券杯ネット将棋公式HPで
月曜日
竜王戦決勝トーナメント、松尾七段ー阿久津七段戦。
中継は竜王戦中継サイトで
朝日杯将棋オープン戦に清水女流王将が登場。伊藤能五段戦。
中継は朝日杯将棋オープン戦中継サイトで
どちらも携帯でも同時中継を行います。
そして私の新刊、「遠山流急戦ガイド」の発売日が7/28(水)に決定しました。
この日はちょうど結婚記念日で縁起良し(?)
ちなみに先行発売の時にあった37pの盤面ミスは直っているでしょうか?
連盟販売部にデモ端末でも置いて頂けると嬉しいです。(もしかして、既にある?)
個人的には、操作性はあまり気になりません。慣れればどうにでもなると思っています。
むしろ、(特に過去対局を見るときに)どの程度サーバーアクセスが発生するのか? が気になります。レスポンスを気にしてる訳ではない。それより【電池の減り方】を懸念しています。(リアルタイムで見る場合、電池が減るのはしょうがないと思っています)
過去対局を見る場合、対象局を指定したら(指し手も解説も含めて)全データがど〜んと落ちてきて、それ以降はサーバーアクセスが発生しない、というつくりなら嬉しいのですけど。携帯でそういうことが可能なのか、私の技術知識では判断できません。。。(私は、携帯の中身は全く知りません。データの持ち方とか、漠然とした興味はありますけど。)
いずれにしても私はauユーザーなので、急ぎませんが。。。
長文、失礼いたしました。
本の発売日は弟の誕生日です。
縁起が良いかわかりませんけど、忘れることはないようです(笑)