2010年06月18日

昼寝

今日は昨日も書いた通り、午前中は某所で新事業関連の作業。
終了後は一緒に行っていた新人職員さんと昼食を共にし、話が盛り上がってちょっと長居して帰宅。

帰宅後はすぐに倒れこむように寝てしまいました。対局の疲労がなかなか抜けず、最近必ずといっていいほど昼寝をしています。そうしてちょこちょこ睡眠を取らないと体がキツイです。

夕方前に起きだして仕事を再開し、横目で棋聖戦第2局を観戦。際どい終盤が続いた将棋ですが羽生棋聖が競り勝って2連勝とし、防衛に王手をかけました。

夜は順位戦を観つつ、W杯を観つつ、といった感じにしようと思います。
W杯は強豪が苦戦気味で、4年に1度の大会という難しさを感じますね。今は初戦に強さを見せつけたドイツが一転苦戦しています。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
新事業関連で3日続けて同じ場所に、しかも職員さんと一緒に行くって。。。
どこに何しに行ったのか、なんとなく想像してしまいます。


私の想像が正しければ、最終段階???

そうだとしても、油断は禁物。細かいトラブルはこれから出てきます。

将棋は、勝っても負けてもいずれ終わるけど。
(IT関連の開発ごとだとすれば)完成するまで永久に終わりません。そういう意味では、将棋より厳しいかも???

いろんなお仕事を抱えて大変だと思いますが、くれぐれもご自愛ください。

Posted by たるく at 2010年06月18日 22:05
ご無沙汰しております。おつかれさまです。
生活に追われていますが将棋世界と新聞紙面だけはチェックしております。

広瀬五段がタイトル初挑戦の王位戦は楽しみです。A級の器、大器大器と言われていた才能が全開ですね。四間飛車穴熊で羽生名人に勝てるのは彼だけですね。興奮です。素晴らしいです。
東西戦であっさりだったので自らをも破って駆け上がる姿に渡辺竜王も苦笑するしかありませ
んね。
戸辺六段の活躍も見事で頼もしい。
振り飛車の時代ですね。笑
さらに女流棋界では甲斐女王が女流王位獲得。
女流二冠に。里見女流二冠と並んでまさに新時代ですね。勇躍跋扈の将棋界が益々楽しみです。
Posted by 駒落ち好き at 2010年06月19日 05:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。