2010年05月02日

開幕

今日は2つ開幕するものがあります。
恒例となっってきた大和証券杯。今回で4回目を迎えます。
開幕カードは森内九段ー郷田九段戦。
なにやら開幕から重々しい雰囲気…になりそうなところで解説はおやじギャグを得意とする豊川七段。楽しい一局になりそうです。

中継は大和証券杯ネット将棋公式HP
観戦には簡単な登録が必要となります。


そしてもう一つはコンピューター将棋選手権の開幕です。
HPはこちら
参加チーム一覧はこちら

今日は一次予選で、明日が二次予選、明後日が決勝となります。
見所はこちらから
この見所が非常に面白く、まずこちらをご覧になってから大会を見るとより興味深く観戦出来ると思います。
今日の見所は
「1.コンピュータ将棋の穴:真剣に時間切れがちを目指す「稲庭将棋」(丸山(黒田)スペシャル)の戦いっぷりは?」
だそうです。
いきなり丸山スペシャルがさく裂して千日手になってましたね。でも千日手は引き分けというルールなので、予選突破は難しそうな気が。。
【追記】2局目は5秒で千日手になった、らしいです。

他ではponanzaに注目。ふざけた名前(笑)ですが実力は本物と思います。制作者は将棋世界でコンピューター将棋について連載を持っている方です。


今日は急に予定が無くなってしまったので、のんびりした日にしようと思います。

それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:45| Comment(0) | TrackBack(1) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

将棋連盟の携帯事業について、雑感。
Excerpt: 将棋連盟で携帯事業を準備しておられるようですが。どんな事業なんでしょうね。正直、期待より不安の方が大きいです。最初からあまり大がかりなことは考えないで欲しいなあ、と思っています。 根拠はないのですが..
Weblog: 気違いの日常
Tracked: 2010-05-03 08:00