せっかく矢内さんが女流名人を獲ったのだから、就位式、行ってみよう、という事で、昨日は矢内新女流名人の就位式に行ってきました。
ちなみに就位式、というのは、簡単に言うと大会の表彰式、のような感じです。

その様子。沢山の人がいらしていて、かなり盛況でした。これも彼女の人徳、なのでしょう!
私が小学4年生の時、そこそこ将棋が強かった。よく、デパートの将棋祭りの子供大会に出ていて、上位に入ったりしていた。
あるデパートでの将棋祭りの小学4年生大会。学年ごとに別れてリーグ戦を行うような形式でした。
その時、メガネをかけて、男の子っぽい少女と対戦した。初め軽く見ていたら銀損して敗勢に。(断片的な思い出です)
その将棋は結局大逆転勝ち。 少女は泣いていたそうです。
結局その小学校4年生部門は、私が優勝で少女が2位でした。
それから15年以上経ち、少女はすっかり大人の女性になりました。

本当におめでとう!
少女の頃悔し涙を見せた彼女は、今は素敵な涙を流すようになりました。と、これは囲碁将棋ジャーナルでの話で、昨日は笑顔を振りまいていました。
これからも頑張ってください。私も彼女に負けないように頑張っていかなくてはいけませんね。
今日はC級2組の最終日。 ぜひこちらで
生中継でご覧になってください。
それではまた
【関連する記事】
内容の良さもさることながら、文がお上手なので読んでいて楽しいです。
これからも長く続けてください。
恥ずかしいので今後は書き込みしないと思いますが、応援しています。失礼しました。
これからも続けていきますのでよろしくお願いします。
これからもぜひ書き込みしてください!
きっと私の写真の腕前(?)と矢内さんの人柄によるものだと思います(笑)
矢内さんのお着物姿、素敵ですね!
幼少時代のエピソード、
悔し涙を流すなんて勝負師としての負けん気が
伺えますねぇ。
すごい。。。
私もいつか、お世話になりたいものです。
これからもよろしくお願いします。