2010年03月22日

この3日間、詰め将棋選手権

指導3連チャンも終了し、ほんの少し一息つきました。

土曜は大学将棋部の集まりで指導。OB・現役・その他、と沢山の方が将棋に没頭されていました。強豪ばかりで指導もフラフラ状態に。フラフラ状態になると、つい手が厳しくなってしまい、無理攻めを強引に通すという指導とは思えない内容になってしまいます(笑)

終了後は2軒飲みに行き、こちらは紹興酒でフラフラになりました(苦笑)


昨日は師匠の教室、加瀬教室へ。最近子供が少なく寂しいです。それでも大人の方は多く、まずまず盛況でした。

そして今日は師匠と共に文化庁主催の親子子供教室でした。沢山の親子に来てもらい、あっという間の2時間。今回やって思ったのは、子供たちは何より対局が一番楽しいんだという事。
これは一昨日の集まりを見ていると大人の方も同様ですね。

お手伝いいただいたメンバー含め昼食を済ませ帰宅。軽く打ち上げをしてしまい、帰宅後の昼寝はとても気持ちの良いものでした。
これからまた少し出掛けてきます。


さて今日は詰め将棋選手権が行われています。
大本命と目される宮田五段が今年も第1ラウンドをトップ通過。さて第2ラウンドはどうなるでしょう。
速報は詰め将棋選手権速報ブログ


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 16:24| Comment(3) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
遠山先生、本日は急なエントリーにご対応頂きありがとうございました。おかげさまで息子も将棋の面白さが少しわかったようで、家で将棋を指す楽しみが増えそうです。いつもウィークエンドスクールでは、指導・運営側をしておりまるので、今日はホントに純粋に習う側を楽しませて頂きました。
加瀬先生、スタッフのみなさまもありがとうございました。

※よろしかったら私のブログに今日のことを書かせて頂きました、ご覧になって下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/toshiyuki_tsuno/33119688.html
Posted by toshiyuki_tsuno at 2010年03月22日 16:57
3日間お疲れさまでした。遠山さんは教え上手なので、子供たちにはとても勉強になったことでしょう。
さて、私事ですが詰将棋選手権に出場しました。結果をしっかりと受け止めて来年に生かせればと思っています。あと、宮田五段の6位にも驚きました。こういうこともあるのですね・・・。
Posted by A.I at 2010年03月22日 19:52
toshiyuki_tsunoさん>お越しいただきありがとうございました。ブログも拝見しました。これを機会によりお子さんが将棋に興味を持たれる事、期待しています!

AIさん>お疲れ様でした。応援していましたよ。瀬川四段と全くの同点でしたね。上位を目指す力は十二分でしょうから、来年はより期待しています!
Posted by 遠山 雄亮 at 2010年03月23日 11:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。