2010年03月10日

中座七段戦

後手でゴキゲン中飛車へ。中座七段は急戦調の対策でしたが、まわりまわって持久戦になる、現代調の将棋に。

序盤失敗→中盤優勢→終盤混戦という流れで迎えた第1図。既に139手目で双方1分将棋。後手△が私です。


22.3.9中座戦@.gif


今▲8四銀と桂を取ったところ。安易に△同歩とすると▲8三金から詰まされます。
後手玉の急所は8三の地点。ここを強化しつつ敵玉を追い詰めたいところ。そこで実戦は△8五飛!▲同玉△9四角▲8六玉△7六金▲9六玉△8四歩


22.3.9中座戦A.gif


飛を捨てて△9四角と手順に打って自玉の安全を図り、△7六金で包囲網を狭め、最後に銀をいただく。これが好手順で勝利をつかみました。以下はやむを得ない▲同と、に△8三歩が終盤の手筋。とにかく8三の地点が急所。▲9四と、と角を取られても△同歩が敵玉を追い詰める一手になります。

まさに「終盤は駒の損得よりも速度」を地で行く手順。飛を捨て、角をと金と交換する事で勝ちを呼び込みました。


今期順位戦は6勝4敗で終了。出だしを思えばまずまずの成績でしょう。後半3連勝は今後に向けて自信になりました。
一方本局は内容的に反省点多く、来期へ向けての課題と言えます。その辺りの強化を図って、来期こそスタートで躓かないようにしたいものです。


対局終了1時18分、感想戦終了3時前。控室に行くと若手が居て、他の対局の研究をしていたらあっという間に始発の時間に間に合ってしまいました。
さすがに疲れ果てて今日はボロボロです。長時間の昼寝を挟んでやっと元気が出てきました。

順位戦は本当に長丁場。今後は体力面も含めて色々な所を少しずつ強化していく事も重要となりそうです。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 21:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 対局結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
勝利おめでとうございます!
8五飛は気分のいい手ですね。
来期は昇級目指して頑張ってください。
Posted by toshiyuki_tsuno at 2010年03月10日 21:35
おめでとうございます。
後半3連勝した勢いで、来期はロケットスタートできそうですね。
Posted by 宮城 at 2010年03月10日 22:24
8五飛からの手順は見事ですね。
終盤のギリギリの局面でもこういう手が浮かぶのは充実してる証ではないでしょうか?
今期順位戦はもう終わりましたが、来期に向け弾みになる勝利だったように思います。
来期順位戦は良い結果に終われると良いですね。
Posted by 1968 at 2010年03月11日 08:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。