2010年03月03日

少しのんびり

昨日は委員会の後A級順位戦最終局を検討。
年末の退院後、順位戦の検討は今期は止めようと決めていました。検討は楽しく勉強になる格好の場ですが、反面夜が遅くなったりどうしても人が多かったりと、体調にゆとりが無いと厳しい側面があります。

しかしさすがに昨日は我慢出来ませんでした。そしてその甲斐は十二分にありました。今年も悲喜交々のドラマがあり、一将棋ファンの気持ちにもなっていた気がします。
結果は既報の通り。羽生ー三浦というカードはどうしても羽生七冠の時を思い出させます。七冠の牙城を突き崩したのが三浦八段でした。
今回はきっと最先端の将棋が多く指されるのではないかと予想します。


終電で帰宅し、BSを観た後ネットでもチェックし、かなり遅い時間に就寝。今日はその反動で午前中のんびりしていました。
お昼は外でラーメンを食べ(美味しい店に出会って幸せな気分に!)、その後Yシャツなど買い物をして帰宅。
ちょっと遅く、今から活動開始といきます。


NHK杯の結果がHPにアップされました。今期は残念ながら予選突破はなりませんでした。その事は近いうちに記事にします。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 16:40| Comment(1) | TrackBack(2) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
順位戦最終戦の雰囲気は私も味わってみたいです。BSでは見れますが、やっぱりライブですよね。
先生のお弟子さんの梨沙帆さんも熱い順位戦を体験されてパワーアップしたようです。さらに棋力もアップするように遠山先生のお力が必要です。よろしくお願いします\(^-^)/
Posted by 陽あたり良好 at 2010年03月04日 00:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

一番長い日の大盤解説会
Excerpt: 行ってきました。 超満員。 立ち見もたくさんいました。 6時半に行ってやっと広い方の部屋(通常の手で動かすアナログバージョン)の後ろから二番目の席にありつけました。 (二つ部屋があり、狭い方の部屋は..
Weblog: 即席の足跡《CURIO DAYS》
Tracked: 2010-03-03 20:44

一番長い日の解説 淀川長治バージョン
Excerpt: {/hiyos/}はい、みなさんこんばんは。 今日の将棋のストーリーはちょっと口では言えませんね。 すごいストーリーなんです。 摩訶不思議、びっくり仰天の大逆転物語ですね。 さぁ今日の将棋、全部がす..
Weblog: 即席の足跡《CURIO DAYS》
Tracked: 2010-03-04 21:27
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。