自宅解説の新しい形として行ったチャット解説ですが、いかがだったでしょうか。
今回は初めてという事で不慣れな点もあったかもしれませんが、皆さんが楽しんでいただけたならば嬉しいです。サーバーが落ちなかったのはホッとしました。
将棋は里見挑戦者が完勝でした。清水女流名人の仕掛けを見事に咎め、一手のミスも無く押し切りました。
清水女流名人としては全く力を出せなかった格好なので、第2局以降また立て直してくるのではないかと思います。
とはいえ里見倉敷藤花の指しまわしは見事の一言で、素晴らしい将棋でした。
詳細は女流名人位戦中継サイトで
夜は大和証券杯を観つつ、明日、明後日の準備に取り掛かろうと思います。
上田女流二段ー貞升女流1級戦。解説は瀬川四段です。
中継は大和証券杯ネット将棋公式HPで
それではまた
【関連する記事】
棋力が1級くらいなので、全部理解できたとは思えませんが、非常に楽しめました。
遠山先生たちの意欲的な取り組みが今後も花開くよう応援しています。
個人的には、チャットというシステムをもっと活かすために、複数の解説者が会話形式で進めていくほうがより魅力的になるのでは?と思いました。
将棋とネットはとても親和性が高いと思うので、今後のさらなる発展を期待しています。
自宅解説…より良さそうな気がします。
ただ、盤面と同じ画面で見れるようにしてもらうと観戦しているほうは助かります。
これからも期待しています。
大変興味深く拝見しました。私の様なヘボにも判り易い解説で、観戦を何倍にも楽しめました。
観戦者の棋力がまちまちなので、先生のご苦労も一方ならないものと推察致します。
ヘボから見ても里見倉敷藤花の完勝と感じました。
大変僭越ながら、他の女流の先生方には物凄い威力を発揮する清水女流名人の開始早々からの強引な迄の攻めが、藤花には全く通じない様に感じました。
男性棋戦ではいくら攻め将棋の先生でも、清水先生の様な(シンプル過ぎる位の棒金等々)攻めはなさらない様に思います。
里見藤花の棋風がより男性棋士の先生に近いせいか、シンプルな攻撃では通じない様に見えました。
生意気な事を、長々失礼致しました。
解説も分かりやすく、楽しませて頂きました。
有り難うございました。
hassyさんと同じように、複数の解説者で、
の会話があると、更に楽しめそうです。