2010年01月16日

田村六段戦

振り駒で先手に。振り駒で先手になったのは久しぶり、昨年の9月以来でした。私は振り駒運が本当に悪く、調べてみたらば先手と後手で20局近くの差がありました。

火曜日の対局が先手で石田流だったので、今回は気分を変えて四間飛車へ。相穴熊に進みました。

迎えた第1図。1局の命運を賭けた自陣角を放ったところです。


22.1.15田村戦.gif


狙いは単純明快▲2三歩。この一点狙いですが、穴熊の短所でこういうのが受けづらいのです。
実戦は△5五歩と角を追いにきましたが、構わず▲2三歩から殺到し、一気に穴熊を弱体化させる事に成功。
これが効いて最後はピッタリ一手勝ちとなりました。


一つ自信になる勝利でしたが、また来週月曜に対局があるのでこれに気を緩めずまた頑張ります。


王将戦は2日目に入りました。私としても非常に関心の高い戦法でわくわくしながら観ています。2日目午前中としては激しくなっていますが、現在は振り飛車が少し良さそうだと思います。
中継は毎日jp−将棋


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 10:58| Comment(2) | TrackBack(2) | 対局結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おめでとうございます。今年は負けなしですね。
明後日はかなり強敵ですが、今の勢いで連勝しちゃってください。
Posted by のり at 2010年01月16日 13:03
勝利おめでとうございます!
棋王戦は北日本新聞で掲載されているので、また紙面で遠山さんが登場されるのを期待してます。
そういえば、このブログを知ったのも北日本新聞でした。ぜひとも何度も棋譜が乗りますよう願ってますよ〜
Posted by 忍者福島 at 2010年01月16日 23:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

いよいよラストスパートのA級順位戦
Excerpt: 王将戦第一局二日目、佳境に入ってきたようです。現時点では久保挑戦者がリードしている模様です。 前回、かなり煮詰まってきたA級順位戦について「どんな春を迎えるのだろうか」という記事を書きました。 そ..
Weblog: 即席の足跡《CURIO DAYS》
Tracked: 2010-01-16 18:05

[将棋]王将戦第1局久保棋王先勝
Excerpt: 王将戦第1局は久保棋王が勝った。 しかし、将棋を魅せたのは羽生王将。 久保棋王優勢で迎えた中盤戦。 今、△7五桂の飛車取りに▲6五飛と浮いて逃げた局面。 ここで驚きの一手。 羽生王将はなんと△5九飛..
Weblog: 初手7六歩
Tracked: 2010-01-17 08:15
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。