2009年10月26日

銀河クラブ、など

今日は銀河クラブの収録でした。
放送は11月18日(水)、11月25日(水)の17:30〜。30分番組です。
再放送は(金)12:00〜、(土)9:00〜となります。
今回は新四段がたくさん登場。フレッシュな顔ぶれとなっています。
是非ご覧ください。

昨日から今日にかけては自宅でその準備を中心に過ごしていました。
終了後は竜王戦を戦う二人の将棋を検討し、大勢決したところで帰宅。
一仕事終えて遊びたい気持ちもあったのですが、台風の進路も気になるので大人しく自宅に戻りました。


帰ってきてからはネットで色々と。
プロ棋士に挑戦!
勝又六段ら指導 東金で親子将棋教室

知り合いの方が熱心に指導されている地区での親子教室の模様が記事になっていました。大盛況だったようでなによりです。


さきほどは通称烏記者、後藤元気さんのブログで観戦記を読んでいました。左下のブックマークの所にリンクがあるので、是非一読を。
お仕事ブログ

またそのお仕事ブログのこの一文には大変共感しました。後藤さんには委員会で協力していただいているのですが、こういった思いをうまく文章にしていただけると助かります。
王座戦や竜王戦で行っている自宅解説棋士制度、英語中継の導入は、ネット委員や関係各位の熱意によって実現したもの。これが続くかどうかは、皆さんの反応が良いか悪いかに左右されそうな感じです。特に英語中継はリアクションが届きにくいので、良かった嬉しい等の声はそのまま運営に影響すると思われます。ウチはしがないブログですが、コメント欄に書いてもらえれば船を進める力になるはずです。よろしくお願いします。


おっしゃる通りです。うちも同じくしがないブログですが、ご意見もどうぞよろしくお願いします。

この記事の元ネタはこの記事

記事の最初に「非常に有意義で、そして底なしにくだらない飲み会でした。要は最高に楽しかったということです。」という文章がありますが、これは先日のブログ研の打ち上げに来ていただいた感想です。後藤さんとは研究会メンバー全員が知った仲なので、初めて打ち上げに来たとは思えない溶け込み具合でした。
最高に楽しかったとはなによりです。私もいつも打ち上げは楽しく飲んでいます。


とりとめないですがこの辺で。
それではまた
posted by 遠山雄亮 at 22:16| Comment(0) | TrackBack(1) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

[将棋]NHK杯屋敷九段対佐藤康光九段
Excerpt: 日曜日のNHK杯は屋敷九段対佐藤康光九段。 私の好きな屋敷九段登場。 屋敷九段の忍者シリーズの本は面白いです。 勉強になります。ぜひご一読を。 速攻!!相掛かり戦法 (屋敷伸之の忍者将棋) 作者: ..
Weblog: 初手7六歩
Tracked: 2009-10-26 22:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。